スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 配線整理とステアリングリモコン配線

    注意:取付方法等、イメージの部分が有ります。保証は一切できません。作業は自己責任でお願いします。 通常、+B・ACC・ILLとかが取れるハーネス だけど加工しちゃおう作戦。 併せてETC、スロコン、バックカメラ電源をこのハーネスで手前(奥?)で取り出し、極力ナビ裏直近は電源分岐関係をスッキリ。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 4
    2017年2月11日 22:36 たひ゜さん
  • ナビパーキングブレーキセンサ解除

    運転中でもナビの操作(助手席の人が)をしたり、テレビを見たりできるように、ナビのパーキングブレーキセンサの解除をしたいとおもいます。 まずはナビを取り外しましょう。 ナビの取外し方はこちらをどうぞ。 「http://minkara.carview.co.jp/userid/793341/car/ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年4月23日 22:01 しおっち@あっちゃんさん
  • 純正ステアリングリモコンメモ

    ステアリングリモコンは便利だとのことで使ってみたくなったので調べてみることにした。 ステアリングリモコンのユニットをかち割って基板のパターンと抵抗値の確認をしてみた。 Dでもろた配線図です。 とりあえず完成。 ボタンの配置は純正と同じです。 今回はナビの方が対応してなかったのでこれは使えませ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年9月23日 22:13 まさ@まささん
  • スズキ(純正) バックアイカメラ用コントローラーキット

    グローブボックスを外し、コントローラーユニットを付属のナットで固定 近くにある24ピンのコネクタを接続 スイッチパネル左上の目かくしキャップを外す パネルはダッシュボードと一体成形?外せないので、手を回し裏からキャップの爪を解除し押し出す 目かくしキャップに5ピンのコネクタが付いているので、VIE ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月3日 20:33 anigoさん
  • ナビのUSBケーブルの移設。

    ナビのUSBケーブルが グローブボックスの中でゴチャゴチャしてたので 取り外しっ!(*´Д`*) キレイにテープで包んであったので、ナビ引っ張りださないと外せませんでした(。´Д⊂)うぅ・・・。 SUZUKIさん丁寧にありがとうございます(>_<) エーモン AODEA USB接続通信パネル(ス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月2日 15:28 おっちゃん★彡さん
  • SDカードを利用してYouTube動画をAVIC-RW711-Eで再生する方法

    今回の作業は、著作権の問題がありますので、あくまでも自己責任で作業してください。 SDカードが使用できるPCを用意します。 WinX YouTube Downloaderをインストールしてください。 インストール後起動しておきます。 お好みのYouTube動画を開いてください。 画面下に有る ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月11日 17:41 大雑把な親父さん
  • 海外スズキ純正USBソケット取り付け

    今までナビの音楽再生はSDカードからだったのですが、最近接触が悪く認識しない事が多々発生 SDスロットは地図更新用に温存しておきたいので、音楽再生はUSBに移行、使い勝手を良くする為にUSBソケットを増設しました シートヒータースイッチ横はエーモンのUSB充電で重宝しているので通信パネルと入れ替え ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月20日 22:35 anigoさん
  • パーキングオフ!

    純正オプションで彩速ナビです。最低限の昨日はあるので不満はないのですが走行中は細かい操作が出来ません、彩速ナビはパーキングブレーキをボディーアースするだけで操作可能になるようなのでやってみます。 カバーを外してネジを外します。 裏の若草色の配線をさがしだしてカプラーの直前をカットします 長さが足り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月4日 11:58 Kotohogiさん
  • パイオニアナビAVIV-RW711-Eの起動画面変更

    ナビオリジナルの起動画面も悪くは無いのですが、味気ないので変えてみようかと。 元画像を用意します。 横が1920ピクセル以上のものが適しています。 自分は4.000ピクセルのスマホの画像を使用しました。 WIN10標準装備のペイントソフトを使用して、横が1920ピクセルになるようにサイズ変更し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月11日 16:15 大雑把な親父さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)