スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • Aピラーにツィーター埋め込み①

    台座となるMDF板はダイソーにて購入。 ツィーターサイズに合わせて描きます。 加工後。 角度はこんなイメージで。 取り付けする場所を決めてマーキングします。 ドリルで穴開けして、カッター&ヤスリでなだらかにします。 接着は、接着面を選ばないコニシのSU。 ピラーは、60番のヤスリで平面を削り、シ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年3月4日 22:11 hide-booさん
  • 超簡易アウターバッフル(?)①

    スピーカーのネットになっている部分をざっくりカットします。 ホットナイフなるものを同僚から借りて切りました。 切り取ったネット部分。 で、ペーパーで適当に整えて完成。 取り付けるとこんな感じ。 スピーカーが丸見えなので、内張り蹴る人は要注意です。 スピーカー取り付け部分とネット部分がほぼ同じ場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月21日 13:15 マサMRさん
  • HDMI&USBコネクタ設置

    外したコンソールに穴を開けます 加工したコネクタを嵌め込みます まずはHDMI (コネクタの写真忘れました) HDMIはメス↔メスの中継コネクタ USBは延長ケーブルを使っています 次にUSB 裏側をグルーガンで固めました 後はナビから来ているケーブルを繋いで 元に戻しました

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月5日 20:26 週末ドライバさん
  • ステアリングリモコンケーブル装着

    せっかくステアリングリモコンが付いているので利用するべくケーブルを購入。 しかしポン付けするには別売りのコネクタが必要みたいで…(写真) ギボシの接続を外すのがかなり苦手だし配線取り回しの練習も兼ねて思い切って加工することにしました。 (加工する方が面倒じゃね?ってのは無しでお願いしますw) 説明 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月20日 15:50 しんたRSさん
  • アウターバッフル化

    ドア4枚分、大変時間がかかりました。 悪ノリで、リアスポイラーにステッカー。バックドアを全開にすると車の前から、良く見えます。飽きたら、剥がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月22日 15:58 闇夜のゴキブリさん
  • リアスピーカーをつける

    これが無いと話になりませんので購入しましょう。 4つ使います。 アマゾンで売ってます。 商品名:●060型TSシリーズ非防水メス端子/F060-TS \25 住友電装のやつです。 家にある適当なケーブルを使って、ピンコネクターとギボシ端子取り付けます。念のため半田付けもしときます。 これが出来 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月3日 23:34 まさ@まささん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)