スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー倒立化

    なんとなくいじりたくなったので他車種の整備手帳を参考にリアワイパー倒立に! (写真はノーマル) まずはリアワイパー取り外し! 外す前にワイパーの稼動範囲を確認しておいた方が後々楽ですね。 ワイパーレスもいい感じ! 倒立にした時の中身。 まぁ、そんな難しいことじゃないですね。 あとは元に戻して完成! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月1日 16:26 もびもびっちさん
  • リアワイパー倒立化その2

    モーターを外したら今度はモーターの分解です。 ネジ4つを外しましょう。 スズキ車でこの作業したことなかったので、開けた後のアブラギッシュを想定し…家の敷地から避難します。 せーのー… パカッ どう見てもグリスだけです。本当にありがとうございました。 丸い歯車にかかっているウデのような金属パーツ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年8月25日 00:42 uguisuanpanさん
  • ワイパー倒立化

    みんカラ先輩方の作業方法を参考に致しました。 ↑ワイパー倒立化をやってみました。 倒立化の前にワイパー稼働範囲を分かるようにした方が良いですね。 リアワイパーのナットは簡単に外れました(^3^)/ が・・・ ワイパーアームがなかなか取れません(T-T) 今回のこの作業が一番時間かかりまし ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年9月11日 19:41 アキラⅡさん
  • リヤワイパー取外し

    滅多に使わないリヤワイパー、砂埃が溜まる原因だったので取外しました。 肉球のリヤワイパーキャップを取り付け完了です。 取外し後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月11日 20:04 @Tomozoさん
  • ワイパー倒立化

    倒立化してみました。 ただ納車以来リヤワイパーを動かしたのは3~4回位かもしれないので、 穴を塞げるいいキャップが見つかったら外してみようかと思っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月3日 22:14 たまきち0707さん
  • リヤワイパー取外し

    これまで何度稼動したであろう、 リヤワイパーを外すことに。 取り敢えずキャップを被せます。 ワイパー外す際は最初びくともせず、 左右こねながら強引に引っ張るとスポッと取れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月22日 13:25 とき@イリコさん
  • リアワイパー倒立化その1

    この車種だとまだ詳しくアップされていないようですので、これから作業される他の方のためにあげてみます。 ➡(訂正)いらっしゃいましたね、ごめんなさい(笑) 個人的にリアワイパーは必要ないので取っ払いたいくらいなのですが、 外したワイパーのネジ穴に邪魔なものは着けたくないし、 穴をスムージングするの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年8月25日 00:14 uguisuanpanさん
  • リアワイパー倒立化、ステッカー剥がし!

    先人の方々を真似て!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月19日 14:27 SORASORAさん
  • ウォッシャーノズル調整

    ウォッシャー液がフロントガラスの1/3の高さまでしか飛ばない状態。 調整式のノズルらしいが、マイナスドライバーでバキッっと向き調整。硬すぎる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月21日 17:25 by城一豊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)