スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアシート補強?

    ローダウンしてから妻から乗り心地のクレームがあったので早急に対処します(^-^; リアシートをエィッっと持ち上げます そこにペフを適当な大きさにちぎって(雑)敷きました 後はエィッって戻すだけの簡単な作業ですが効果は… まだ買い物しか行ってませんが前より半分位よくなったと報告がありました(^-^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月9日 18:02 さん
  • アンダーブレース(フロント)取り付け

    フロント・アンダーブレース…って言うんですか? 全国オフのビンゴ大会の景品で、まさひこさんから譲って頂きました。 (その節はすみませんσ^_^;、エキセントリック工房製のリヤ側のピラーバーかモノコックバーを企画してますので、そちらが献上品候補に上がってます) ちょうど空き時間が出来たので、ささ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月28日 14:37 あずみの妖精さん
  • monster SPORT ストラットタワーバー取り付け

    説明書が入ってますので、日本語が読めたら取り付けは出来るかと。 まあ説明書通りに、一応外しましたけど 全く意味をなさなかった模様 外していきます あとは逆の要領で付ければ良いわけ。 終わり。 取り付け後、 とりあえず50kmくらい走ってみました 結構変わるもんですねぇ、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月24日 22:01 Sakuma.さん
  • フレームブレスセンター

    そろそろあちこち弄りたくなってきたので。 ヤフオクにてクーポン&ポイントでお安く。 純正と比べると厚みの違いが... 取り付けはジャッキアップ&ラックで安全に... 効果はこれから。 高速とかでないと体感出来ないか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月15日 11:58 tommy8186jpさん
  • さらにリアを補強

    昨日はリアピラーバーを装着しましたが、一緒に注文していたフロアーパフォーマンスバーが届いたので装着しちゃいました ちなみにお気に入りのBeatrush製品です まずはシートベルトの固定具を外します。 割と簡単に外れました 説明書通りに組み立てれば簡単に出来ます が、フロアマットの厚みが邪魔で上手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月24日 19:56 かー☆さん
  • ピラーバー装着

    ボディ補強の為、ピラーバー装着です。 largus製品です 取り付けはそんなに難しくなく、道具さえあれば簡単に取り付けられます。(ベルトの固定具が結構硬かったですね…)所要時間は40分程でしょうか。 取り付けた後、実際走って効果を試してみましたが、予想以上に効果を感じることが出来ました。あると無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月23日 21:52 かー☆さん
  • CUSCOのパワーブレース取り付け

    購入店で付けてもらうつもりでしたが、工賃高いし作業もすぐにはできないとの事で自分で取り付けました。 リフトアップすれば5分でできる作業だけど、車載のジャッキ1個ではちょっとキツイ・・・ ジャッキアップしてタイヤを浮かすとボルトの抜き差しが大変になってしまうと思ってセンターのボルト追加時だけクルマの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月2日 15:58 Toby!さん
  • MAROYA ボンネットダンパー  取り付け

    MAROYA ボンネットダンパー を取り付けします。 整備手帳に上げる程の作業では無いのですが、一応解説致します。 入手方法は購入では無くみん友の「LOOKさん」から愛車弄り(エアクリBOX純正戻し)作業のお駄賃として譲って頂きました。 取付けに関して気になったのはボンネット側に付けるボールジョイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月30日 13:49 かなとかごさん
  • レイルフロント補強バー

    ジャッキアップ ハンドルを切り17ミリでボルトを外す。 外す時はひたすら緩めてききます。 入れる時は簡単に穴が合いますので奥まで挿し、優しく指で回してからのレンチで締めます。 ボルトは長いです。 ブランケットを取り付け仮止めをします、バーも仮止めします。 ジャッキを外しからバーをしめます。 その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月9日 14:13 RSターボアルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)