スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ミサイルシフトノブ取り付け動画あり

    クルコン後付けしてからずっとやりたかったナイトペイジャー製ミサイルシフトノブでのクルコンON/OFFに取り掛かります とりあえず組み込まれてたスイッチの感触が好みじゃなかったので、NKKスイッチズの物に交換 ノブ自体にネジ山は無く、雌ネジ付きジュラコンが付属していてそこに差し込む構造です で、クル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2018年4月28日 17:00 -リンキン-さん
  • ルームランプ増設

    スイフト用のラゲッジルームランプを付ける事にしたので 天井の穴を開けるのに手書きが苦手なのでIllustratorで型紙作成、ノギスで採寸しながら作りました 本当はAUTO CAD使ったことがあったのでフリーのCAD探したのですが使いにくくてイラレは持ってたのでIllustratorで作りました ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年10月25日 02:09 Kotohogiさん
  • AGSリプロ (H28.01.29版)

    先月末に発行されたAGSプログラムをインストールして頂きました。 これで、AGSに関してはワークスと同仕様となりました。 明らかに半クラが少なくなってます。Dモードもいい感じだと思いますが、 個人差があるので参考程度に。。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 7
    2016年2月27日 18:34 ベルガーRSさん
  • リバース連動ダブルブリンクハザード

    今回、オートパーツ工房さんの 『リバース連動ダブルブリンクハザード マイナスコントロール用』を取付けます。 バック時、自動でハザードが点滅するパーツです。 ダブルブリンク(チカチカッ…チカチカッ・・・)で動作します。 4本の線で、簡単に付きます。 グローボックスを外し、裏から手を入れ、ハザー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年10月8日 23:22 *ぱお*さん
  • HA36S 簡易EPSキャンセラー を作ってみた。

    アルトだけではないのですが、最近の車はタイヤの空転などから車を安定させる方向に作用するEPSなどの機能がありますが、これがスポーツ走行の際はアクセル制御に繋がってしまい思うような加速ができないなどの弊害があります。 そこで整備モードを擬似的に作ることでその制御を一時的に眠っていただく回路?を作っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年1月28日 18:11 メタモンさん
  • 自作EDLCチューンに挑戦③(自分の車じゃなくてスミマセン)

    いつも遠征イベントのルート選定やツアー参加者がはぐれたり事故ったりしないように神経をすり減らしている「遠征隊長」の40imaiさんですが、先日個人的にお世話になる案件が有ったのと、たまたま「誕生日だった」との事で、「全力で誕生日プレゼント」を手作りしました。 先日40imaiさん自身がちょっとした ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2019年10月19日 14:52 かなとかごさん
  • ホーン交換

    純正の可愛いらしい音から卒業です。 何はともあれバンパーを取り外します。 ホーンを外すとプラス配線一本でアースは本体共締め。 ダブルコードでこんな感じに分岐します。 取り付け位置を探します。 片方はココに。 ちなみに純正のホーンを外すとエアコンのベルトにモロに雨水&風が当たるのがなんとなく嫌だっ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年11月4日 21:12 hide-booさん
  • ブースト計取り付け

    遅くなりましたがブースト計取り付け方をupします、ピラーカウルにブースト計をはめ込み付属のバンドで締めて固定します、ブースト計を取り付けたピラーカウルをピラーに当て位置決めをして、ピラーカウルに開いている穴に沿って穴を開けます。 3か所の穴開けが終わりましたら、ピラーカウル裏側から電源の配線とブー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年10月20日 23:09 x19さん
  • ブースト計取り付け その1

    初めて愛車にブースト計を取り付けました☆ 以前乗っていたYRVにも取り付けたかったんですがやらなかったんですよねf^_^; 念願が叶った感じです☆ まずは配線。バッテリーのマイナス端子を外して作業開始! オーディオの配線からバッテリーとACCをとります。アースは車両のネジにクワ型端子でかまします ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年2月5日 01:54 ブラックKさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)