スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.42

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

アルトワークス4WDをFF化 - アルトワークス

 
イイね!  
★stream★

アルトワークス4WDをFF化

★stream★ [質問者] 2013/05/05 16:01


アルトワークス4WDをFF化するにはどうすれば良いでしょうか?
HA22アルトワークス4WDをFF化するにはどうすれば良いでしょうか?ワゴンRはホーシングを2WD用にすればFFになるらしいですがアルトワークスもシャーシが同じらしいのでFF用ホーシングで2WDになりますか?

何か特別な事をしないといけないなどありますでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • ★stream★ [質問者] コメントID:1508537 2013/05/06 13:28

    >銀@GF-NB8Cさん


    そうですか。。。
    気を付けてみます!!
    FF用のフロントデフなどは流用出来ないんですかね???


  • 白銀@CLUB-R'S コメントID:1508524 2013/05/06 06:32

    2WD化した場合、関連する部分の消耗品もまとめて交換すれば問題ないかと。
    たとえばデフのオイルシールであったり、または各ブッシュ類であったり。

    HA22Sも既に製造から10年以上経っていますので、使うのはメーカー純正パーツですのですが、何処が壊れるかははっきり言ってわかりません。
    取り付け状態の確認や、作業時に各オイルシール等へダメージを与えないようにすれば大きなトラブルはそうそうないと思います。

  • ★stream★ [質問者] コメントID:1508523 2013/05/06 03:33

    >銀@GF-NB8Cさん


    ホーシングだけでなくドラシャも交換しなきゃいけないんですね。。。
    そこまでは知りませんでした(^^;)
    やはりHA21とは構造がだいぶ違うようですね…
    参考になります!!!

    ちなみにペラシャフト、ホーシングなどを外してFFにしたら壊れやすいなどありますか???


  • ★stream★ [質問者] コメントID:1508522 2013/05/06 03:25

    >渡り烏さん


    ピンがあるのはHA21などではなかったでしたっけ?



  • 渡り烏 コメントID:1508520 2013/05/06 02:16

    HA22Sでは無くなってたんですね。
    補足ありがとございます。

  • 白銀@CLUB-R'S コメントID:1508519 2013/05/06 01:36

    HA22Sのアルトワークスの場合、
    ・リアホーシング
    ・右ドライブシャフト
    が必要になります。
    リアへ駆動を分配するトランスファが、ミッションケースと右ドライブシャフトの間に付いていますので、2WD用の右側のみドライブシャフトが必要になります。
    取り払うものはトランスファ、右ドライブシャフト、リアホーシングとなります。
    ブレーキパーツ等はそのまま移植できた筈ですので、ついでに消耗品だけ変えられた方が後々をいいかもしれません。

    HA21Sではデフケースとセンタシャフトの間に牽引時2WD化する為のピンが付いているので、簡易的に変更することが可能ですがHA22Sでは廃止されました。

    よろしければ参考に。

  • 渡り烏 コメントID:1508518 2013/05/06 01:26

    牽引時用に切り替えのピンかボルトがあると思います。
    取説にも書いてあったかと。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)