スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトバン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調取り付け(選ばれたのはNavicでした)

    先日ブログに記したように、悩んだ末にNavic製車高調を購入。 開梱するとこんな感じ。 梱包状態としては可もなく不可もなく。 別に不都合はないけど価格なりかな?って印象。 同梱されていた説明書はこれだけ。他は取り扱い上の注意点と警告のみ。 説明書がないと組めないような奴は自分で取り付け作業するなと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年6月17日 21:37 しゃんばりさん
  • リアショック交換

    RSRのショクが長すぎてバネが遊びまくってます 17ミリのボックスレンチでショックが外せます 上側と下側のボルト外し、上側からショック縮めながら外ししたら簡単に取れます サクッと外ししました ショック長さ違いすぎますね 外した手順で組み付けます アクスルフリーでバネが遊ばない程度までショック縮めま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月31日 00:36 シャカビーチさん
  • KCテクニカのダウンサスに交換

    諸先輩方の投稿を参考にして作業スタート。 写真なんぞ撮っている余裕はないです。 作業場に到着したところ、ウマが別の機械に使われていたので、軽トラからパンタジャッキを引っ張り出して代わりにしました。 まずフロントから うちのアルトはバンなので、ストラットに留められてるのはブレーキホースのみです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年11月28日 12:19 HGTさん
  • RS★Rのダウンサス取り付け(2人作業推奨)動画あり

    RS★Rのダウンサスを取り付けました。 詳しい取り付け方法は関連情報URLからブログに飛ぶか、youtubeをご確認ください。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月15日 00:19 シャコ@さん
  • キャンバー調整してミタ

    ワークス純正ショック&RS−Rローダウンサス仕様でナチュラルにネガティブキャンバー付き夏場は楽しかったのですが スタッドレスのタイヤ内側の減りが激しくコリャアカンと、スズキ純正キャンバー調整ボルトと ナットをスズキから購入しました。ディーラーではキャリー部品で検索してました 左側2本が調整用、右側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月3日 12:01 ヨコチンビートさん
  • 車高を下げる

    車高なんて下げるもんじゃない、というのは分かっているんですが下げちゃいます。当初(五ヶ月前)はTi2000&ローファースポーツでいいや、と思ってたんですが一ヶ月にやっぱ車高調にしようと思想変更、だったんですが半月前にやっぱTi2000&ローファースポーツ位が丁度いいやと原点回帰。なんてったって80 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月13日 22:00 ネオコさん
  • ノーマルショック、死んでます!

    ノーマルショック、押さえたら元に戻って来ません! ノーマルの中古にしようかなと思ったけど 新品でも価格が安かったので カヤバのショック購入、交換しました(^^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月4日 20:54 空風丸さん
  • トラクションブラケット取り付け

    ワゴンR用ではなかったかと思います。 当たるところは切ってから取り付けました。 ショートストロークから純正ショックへ。 よく考えてあるなぁ(^_^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月7日 16:51 O.B.I.さん
  • 純正ダンパー戻し

    フロント車高調から、オイル漏れしているのを前回発見したため、OHできるか問い合わせたところ可能とのことでしたので取り外して、純正ダンパーに交換しました。僕の車輌の場合はブレーキラインのタイラップを切り離し、下2箇所とアッパーマウントのボルト緩めたら、取り外し完了。注意点マウント取り外しにイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月22日 21:24 kokki@EKさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)