スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - アルトバン

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オーディオのLED打ち換え

    カロッツェリアのデッキを大学の先輩に貰いました。それに合わせてカロのスピーカーを尼で購入。 そんでですね、とっとと取り付ければいいものの、貰ったデッキですね、イルミネーションの色が液晶は黒バックに白字、ボタンは赤色点灯なんですよどうやら。アルトバンのメーター/エアコン等のイルミは御存じライトグリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月1日 01:43 ネオコさん
  • DISCEjectの修理

    アルト購入時から付いてたナビのEject機能が納車時から潰れて使用できなかったんで暇つぶしで修理してみました~ とりあえず見えるネジ全部外しながらフレキシブルケーブル切らないようにバラします。 で最下層にある駆動ギアへアクセス~ 動かなかった原因はよく判らんかった^^;とりあえずバラして組み直し~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月8日 11:33 ハママツ@蘭子Pさん
  • スピーカー、アンプ、サブウーファー取付

    アルトはスピーカーレス、ラジオデッキ装着の為、オーディオ一式を取付ました。構成品はデッキ、パワーアンプ、ツィーター、ミッド、サブウーファー になります。 ツィーター、ミッドはカロッツェリアTS-C1610A を使用。 デッキのネットワークを使用するため、画像のパッシブクロスオーバーネットワークは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月13日 07:51 こっそりC35さん
  • パワーアンプ取付

    パイオニアのパワーアンプを購入したので、助手席下に取付ける事にしました。 配線を全て繋ぎ、試運転。 問題なく音が鳴るのでしっかりと固定します。 アンプ本体を黒く塗ったベニヤ板に固定、ベニヤを車両に固定、動かなくしてあります。 配線を適当に纏めて、完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月16日 18:48 Junky_Yagashiraさん
  • 緊急事態、カーオーディオを交換せよ。

    いきなり、使っていたKENWOODのカーステレオが天寿を全うして様なので、丁度気になってた4190BTを購入。 来たぜ、ぬるりと。 翌日が仕事なのに、慌てて交換作業に入ります。 既に、取り外した後。 いきなり完成w RCA出力対応なので、パワーアンプの前後スピーカーとサブウーファーに繋いでい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月16日 21:24 Junky_Yagashiraさん
  • リヤカメラ取り付け

    今回はリヤカメラの取り付けを行いました(*_*) アルトの場合、取り付け箇所が限られるので今後の整備性も考えてリヤバンパーをそのまま脱着出来るようにバックパネルに取り付けました\(_ _) ただそのままリヤバンパーを取り付けるとカメラに接触してしまいます(--;) その為、カメラの接触防止と稼働 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月16日 12:33 coco98Rさん
  • バッテリー直接電源導入

    エーモンのリレー付き電源ケーブルを使って、カーステレオ本体への、バッ直を行います。 パッケージの裏に配線図が有るので、それに従って配線を組み直します。 先ずは、バッテリーの端子を全て外してから、プラス側にケーブルの端子を接続します。 この時、スローヒューズを抜いておくと、電気が流れないので、万 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月12日 17:00 Junky_Yagashiraさん
  • バックドアデッドニング

    内張を剥がしたところ。 外板に制振シートを貼り付けました。 施工後写真。 施工後に感じたこと。 ・車内騒音の低減 ・サブウーファーのキレがアップ ・ツィーターの抜けがアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月19日 22:40 こっそりC35さん
  • BOSE 101MM 動作点検

    オーディオレスのアルトバン、どうせなら思い切ったことをやろうとフリマアプリで購入。 学生時代によくこのスピーカーで音楽を聴いていました。 動作確認をしたいものの、我が家にはプリメインアンプすらない始末。どうすべきか。 クリエイティブは犠牲になったのだ。。。 動作確認完了。あとはどうやって車に取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月2日 18:29 HAT36Vさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)