スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 2022/06/27 サイドブレーキレバーのビビリ対策

    うちのカプチもサイドブレーキがビビるようになりました。 ビビっているときサイドブレーキ自身を手で押さえると音が止まるので、ビビりそうなものを押さえてみます。 まずはブレーキランプスイッチのバネにシリコンホースをかぶせてみました。 バネの周りがシリコンホースの内側に常に接触しているので、バネが振 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月26日 00:28 さか6さん
  • 2022/07/30 断熱材貼り付け

    センタートンネルが触って居られないほど熱くなるので、断熱材を貼ってみます。 断熱材はamazonで2000~3000円くらいのものを購入。 厚さ10mm、表面アルミ、ウレタンフォーム、のり付きです。 ビフォー 途中。 カットしながら貼っていきます。 下は10mmあけるようにしました。 運転 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月23日 23:52 さか6さん
  • サイドブレーキノブちょい加工

      そのままでもかっちょ良いが、クルクルいつまでも回るので、穴あけ→タップ立て→イモネジ埋める。 ネジ締めて、スピンターンノブ取り付けて完成♪   このスピンターンノブ、バネが入っているのであまり機能してません。 でもかっちょ良いから付けてます。 長いお付き合いです(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 19:18 TOMY.さん
  • スカッフプレート 本革貼り

    運転席に貼ってあった革が大分ダメージあったので貼り替えます💪 先ずは内側の折返し部分から皮革用ボンドで貼っていきます。 今度は外側の折り返しまで。 ハイ完了です。 コンセプトは手が触る部分は、全て本革貼りです。💪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月10日 12:24 1967cappuccinoさん
  • ニーパッド取り付け

    センター側の純正オプションニーパッドです。 ちょっと薄いかなという感じ。 裏面に両面テープを貼って、ボルトで締め付けて取り付け完了。 膝を当てるとこんな感じです。 真ん中くらいで15㎜。 あと10㎜欲しいです。 ドア側のニーパッド。 購入時に純正オプションニーパッドが付いていましたが、薄いのでスタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年7月31日 17:13 ugameraさん
  • スカッフプレート取り付け

    と言っても両面テープで貼り付けるだけなんですけどね(笑) カーボンシートを貼ろうかどうか悩んだあげく、しばらくはピカピカを楽しむことにしました😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 09:46 アラ還カプチーズ@千葉さん
  • 車内塗装

    先日、足付け・マスキングまで終わらせたので 今回は塗装のみ行います。 とりあえず剥がしたところをコーキング。 純正より厚めに ※当社比(笑) エンジンルーム、トランク、車内で コーキング材3本使いました。 3M ファインボデーシーラー(170g) サビ穴を埋めて処理した足元も コーキングしました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月18日 00:45 蕾猫さん
  • 100均のスマホクリップ加工で…

    seriaで買ったのだと思います。 ちょいとクリップ部をカットして 剥離可能な両面テープでダッシュボードに付けます。 画面角度も変えられるので反射の調整OKです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月25日 23:51 やきちくわさん
  • リアトレイ排水バイパス施工

    錆対策として定番のリアトレイ排水バイパス施工です。 いきなり完成写真ですが、施工は写真の日付を見ると2020年8月2日で乾燥中の写真です。 こちらは助手席側 そして運転席側です。 施工方法などは諸先輩方の整備記録を参照して作業しました。 グレーの部分は錆止めを塗ったところ。 洗車時リアガラスに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月16日 22:53 HIROプチさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)