スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - エブリイ

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • オーディオパネル、ハザードスイッチ

    今回はハザードスイッチのブラック化とオーディオパネルの化粧貼り! ほぼ貼り終えてますがオーディオパネルとハザードスイッチ、この後カッティングします、 カッティング後 オーディオパネルとハザード仮組付け ついでにメーターパネル枠も少し化粧します いよいよエブリィに組み付け 完成! クオリティは自分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月20日 08:22 ロックショックさん
  • ナビ用USBソケットの固定

    KENWOODナビに繋がっているUSBソケットです。 ダッシュボード内に纏めていましたが、使い辛いので灰皿左のメクラ蓋に固定します。 写真は蓋を外してUSBソケットを出したところです。 メクラ蓋にUSBソケットが嵌る穴を開けます。 穴は、USBソケットより気持ち小さめにしました。 四隅にドリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年11月4日 14:39 ハスオォさん
  • ルーフアンテナジョイント装着!( *´艸`)ムフフフ

    マイクロアンテナに割り込ませるだけですね。 仕事終わりにサクッと装着!( *´艸`)ムフフフ 調整は…こんな感じですかね…(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月4日 22:27 サンマ1さん
  • スズキ純正USBソケット配線

    サンワサプライのUSBを使って接続するのが定番みたいですが… USBソケットのピン幅が2ミリなのでPHコネクターがピッタリです。 丁度使ってないUSBケーブルとPHコネクターと端子があるのでこれを使います。 左の6極PHコネクターを カッターで加工し2極を2個作成します。 加工後が右側です ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月5日 10:54 爆@さん
  • フロントスピーカー交換

    JBL STAGE600C 6.5インチ(16.5cm) 1号車(BRZ)にもJBLを付けており安くて良い音がするので今回も選びました。 JBLはケーブルや端子が付属していないので別途用意が必要です。 インナーバッフルももちろん必要です。 ちなみに17cmだとガラスに当たってしまいました。無難 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月11日 14:11 kopalさん
  • やりかけのモニター他

    リア用に10インチモニター取付。ルーフデッドニングの際配線だけ通しておいたモニターの固定がやっと出来ました。 リアスピーカーはとりあえず鳴るだけにして固定は又次回に。こちらもルーフデッドニングの際配線をして置いたので先ずは鳴るだけにして、ボードは後日で リア用ドライブレコーダー兼インナーミラーのと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月9日 14:57 たつや500さん
  • ラバ-アンテナ 取り付け

    MOONEYESで販売しているラバーアンテナを使用 ★この整備手帳は自分の覚書なので、参考にされる方は自己責任でお願いします★ マスキングして位置決めマーキング  ↓ M6のネジで固定するので、φ6.5で穴あけ  ↓ 穴部に錆び止め塗布 ヘッドライトを外して下側から固定 角度的にユニバーサルジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月7日 05:49 FineStarさん
  • ルーフアンテナジョイント取付

    やっと届いたので取付~ フルで曲げた状態と ルーフキャリアに何となく合わせた状態とどっちが良いか迷ってます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月19日 17:26 大曲のかんぼさん
  • 右ドアデッドニング施工

    今回は右ドアのみの施工なのでオーディオテクニカのスターターキット使いました。 レジェトレックスも持ってたので。 事故って中古のドアに変えてからずっと未施工のままでした。 前もって防水ビニールとブヂルテープは剥がしておきました。 家庭用の吸音剤を使ってみました。 どんどん貼って行きます。 アクワイエ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月24日 14:45 ㈱ヤスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)