スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エブリイ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 大陸製HUD取り付け

    サイドカメラの画像を反転させる為に今まで使ってたミラー一体型レーダーを外したのでタコメーターがなくなったので 大陸製HUDとスマホをHUD化するホルダーを買いましたが… ホルダーにHUD本体乗せると厚みがあるので反射板が最後まで閉まらず… 反射板はハーフミラーなので嫌 なのでホルダーぶった切 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月15日 15:03 アニータキャンキャンさん
  • 後付キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE-A 取付 動画あり

    用意したのはPCP(パーソナルCARパーツ)の「後付キーレス連動ドアミラー格納ユニット TYPE-A」 安い割にちゃんとしてるようなので一択でした 事前に各線を15cmくらいでちょんぎってギボシとエレクトロタップをくっつけておきましたが、実際にはもっと長くとった方が作業が楽かなと思います。 運転 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月3日 20:05 Hirokyさん
  • 水温計取り付け

    バンパー外して、少しクーラント水抜きます アタッチメント26mm オートゲージ製  取り付け場所を決めてホースをカットします。 アタッチメント取り付けて、センサーも取り付け(^^) メーター取り付けて、完了~ クーラント抜くのがめんどくさいですね(笑)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年10月29日 17:31 83パパさん
  • タコメーター取り付け

    せっかくMTに乗っているのにタコメーターの部分が水温計ではさびしいぃ!!ってことでネットで検索してみると・・・。 ワゴンRのCT系、アルトWのC系のタコメーターが流用できるとのこと。。。そこで友達のRiKuさんに相談し、某オクで手に入れることに。結局51Vのタコが出品されていたので、ポチっとしまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年11月10日 20:14 ka-chanさん
  • バキュームメーター取り付け

    定番の位置にメーターパネルをくり貫き♪ そのままじゃ~ダッシュに干渉するので… ココを 超音波カッターで適当にカット(*´д`)ハァハァ この継ぎ手を使って~ バキューム取りだし‼ 燃料コックレバー左側に穴あけし、ホースを車内へ 電源取って~完成🎵 エコ運転出来そう‼`;:゛;`(;゚;ж;゚ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年8月9日 20:51 IMFactory555さん
  • 水温計取り付け

    コーソー 14ミリ水温計アタッチメントを買って取り付けします! アッパーにかまそう思って28ミリのアタッチメント用意しておいたのですが自分の技術的には無理と判断!(笑) で徘徊してたら つるぽんちゃんさんが取り付けてるのを見て 教えてもらいました♪ 余ってた木材でバイスプライヤーの代用品みたい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月13日 18:01 とらのあなさん
  • タコメーター追加

    みん友のトッティさんのアイディ~ア頂いて、 大好きエポキシ使ってオートゲージのシンプルなタコメーター埋め込んでみました(笑) 下にもう1つ追加したら、カッコ良さそうですね~ ここまでの作業3時間程で終わったんですが、電気系苦手なんで、最後の車速信号で時間取られて他の作業できなかった~(T^T) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年12月3日 08:32 おしゅみさん
  • バキューム計取り付け

    2019東京オートサロン、デポレーシングさんブースで購入したバキューム計を取り付けます。 デポレーシングさんのバキューム計のキットです。 先ずは電源取りですが配線が非常に短い為配線の延長作業が必要になります。 配線を延長して半だ付け。 ビニールテープで絶縁。 この作業地味にめんどくさいんですよね! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年2月4日 00:09 ㈱ヤスさん
  • 追加メーター(タコメーター・ブースト&水温計)取付

    PivotのPTXとX2S-Cを取り付けます X2S-Cは故障診断カプラーに差すだけですが、PTXはトヨタ&ダイハツ車以外は回転信号を配線する必要があります 回転信号をメーター裏カプラーから取り出すのでメーターを外します オーディオパネルは外してること前提で...(←オーディオパネルについては ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年5月28日 20:55 RiKuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)