スズキ GSX-R1000

ユーザー評価: 4.66

スズキ

GSX-R1000

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - GSX-R1000

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気の何か? セカンドエア...

    これがずっと外れていたようでした  確かにエアクリ外した時に突起があり何かにつながりそうとは思っていたのですが...  この写真を見て気づきました ここに隠れていたとは 車両入手時からずっと抜けたままであったような気がします  取り付けてからちょっと走行してみました  もちろん何も違いは感じません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月30日 09:07 つうたろうさん
  • ソフトすきまテープ

    エアークリーナーボックスとフレームの接続部分。 ここに貼ってあるスポンジがボロボロになります。 メーカー純正の注文も面倒でした。 そこでホムセンにある"すきまテープ"! 純正とほぼ同じ幅や厚みなので流用しています。 数年前から使用していますが問題ありません! 取り外しで引っかかって、ボロボロにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月1日 13:32 yeti dh9さん
  • 超絶への道 其の一ww

    悩んで 悩んで やっと手に入れました。 純正ですよ。純正。 某オクで手に入れましたが なかなか出ない😣 出ても 高い😓 なんせ チタンですから… こすって穴が空いてます。 敢えて 傷物を。 何ならサイレンサー ボコボコでもよかったですが😚 なぜなら 先っちょは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月21日 16:07 ライダー兄さんさん
  • エアクリーナーボックス取り外し

    まずはタンクを持ち上げます。 エアクリーナーボックス先端のボルトと蓋を止めているプラスネジを外します。 プラスドライバーは純正工具くらいの長さの2番ドライバーがちょうど良いです。 蓋が外れたところ。 純正のエアクリーナーとファンネルか見えます。 エアクリーナーの清掃やインジェクタークリーナーを吹き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月8日 00:16 warioさん
  • ぷちドレスアップ(ただし見えない)

    エアクリーナボックスを止めているボルトをチタンボルトに交換しました。 なぜかなくなってたから、交換しただけなんですけど。。。 普通のボルトを頼んだのですが、なぜか2面幅が8mmのボルトが来ました。 フランジ部分は同じサイズみたい。 なんでだろう???

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月11日 11:21 warioさん
  • 二次エアーキャンセル

    社外スリップオンマフラーに変えた際、アフターファイヤーが酷いためインナーバッフルを取り付ける前に二次エアーキャンセルをしてみました。 まずはマニュアル通りエアクリーナーBOXの蓋を外すと、右側に吸気するための穴があります。 これを塞げばok(*_*) 不安なのでホースの先を確認(--;) エ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月6日 15:03 noble7700さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)