スズキ GSX-R125 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
スズキ GSX-R125 をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるGSX-R125オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

azzurrinoさんのGSX-R125
GSX-R125のおすすめカスタムパーツ
GSX-R125でおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
GSX-R125のホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでGSX-R125のイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
不明 リムステッカー
Amazonで約900円
微妙に合わなかったので
なんとか貼りました。
YouTubeに動画あります。
↓
https://youtu.be/4ro3Qu61KVk
GSX-R125のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はGSX-R125のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
ヨシムラ GP-MAGNUM サイクロン
元々ジムカーナをしていたので、低速トルクフルのノーマルマフラーが好きなのですが、バイクは周りの方が気づくぐらいのマフラー音は安全面からも重要だと思い今回交換しました。メーカーはヨシムラ製で R77Sとだいぶ迷いましたが、スリムなラウンド形状が好きなので、GPマグナムを選択しました。純正マフラーは2点止めですが、今回の商品は3点止めになります。まず事前に純正マフラーガスケット(純正部品番号1418 ...
-
WR'S JMCA フルエキゾースト チタンオーバル(焼き色)タイプ
色々なメーカーからすでに出てて悩みましたが、見た目と開発ブログやデータを見てWR'Sに決めました❗
純正で10,000回転で出るピークパワーが8,500回転で出すことができ、またレブ付近まで回せば、純正より2~3ps上がるそうです(^-^)/
まだ少ししか走ってませんが、発進がかなり楽になりました❗
また、純正の時は高回転回すとそのままの加速って感じでしたが、このマフラ ... -
ヨシムラ 機械曲R-77S サイクロン カーボンエンド EXPORT SPEC
念願のヨシムラマフラー☆
GP-MAGNUMと迷ったけどやっぱりカーボンエンドの造形が好きでこちらに決定☆
近所の同じカラーのジスペケちゃんがGP-MAGNUM付けてるし被らなくて良かったヽ(。・ω・。)ノ
総評としてはとにかくカッコイイ!
アイドリングの音はかなりデカくなります。
回すとそうでも無いかな?
カタログスペックの通り5000回転辺りで谷がありますがそれ以降の伸びが全然別物になりま ... -
WR'S ラウンドタイプ フルエキゾーストマフラー 焼き色チタンサイレンサー
音も見た目も格段によくなりました。
単気筒の音は響いていいですね。
3速から2速にシフトダウンした時のエンブレがかなり軽減し、非常に乗りやすくなりました。
見た目の焼き色もボディとマッチしていて気に入っています。
WR’Sさんのホームページには
ピークパワー発生回転数が12,000rpmと、大幅にパワーバンドの拡大に成功。
近接/加速騒音値は88db/77dbと記載がありました。
純正マフラ ...
GSX-R125の車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのGSX-R125にはどちらがピッタリ!?
-
YSS MZ366
m-techのHALスプリングに交換して十分かなと思ってたけど車高が下がるのと少し柔らかすぎたか?と気になりだしYSSに手を出してみました。
乗ってみたところサスの動きが抑えられてるのに乗り心地がいいです。今までは乗り心地はいいけど余計に動きすぎてたんだなと感じられました。サスが動く際もコシがある?減衰が仕事してる?となんて言っていいか分からないけどとてもいい働きをしてくれるって感じですw走りが ...
GSX-R125のヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。GSX-R125のヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
スズキ GSX-R150 ヘッドライト
GSX-R125のまんまるヘッドライトから、GSX-R150のシュッとしたヘッドライトに交換(笑)
実は某オクでGSX-R150のタイトルで購入したヘッドライトが届いたらS150のもので、そのままでは取り付けできませんでした。(取り付けステーがRとSでは全く違うことにこの時初めて知りました)
なので、激安のR125ヘッドライトを追加購入し、超久しぶりにヘッドライトのカラ割りをして、ニコイチに ... -
SUZUKI GSX-R150 ヘッドライト
以前からやろうかどうしようかと考えてた所、ちょっと高いと思いつつも良さそうな物をフリマサイトで見つけたので、交換して見ました。
個人の好みが大きいですが、やはりこっちの方がカッコ良く見えました(^^)
-
スズキ純正 2023年モデル用純正ヘッドライト
プロジェクター化の材料に購入しましたが、少し明るいという噂を検証してみました。
19モデルにポン付けできるように変換アダプタを作成。これは、プロジェクター化で回路を考えてたので簡単に作成、ヘッドライトコネクタは矢崎総業025型HS防水8極です。
12V の安定化電源で点灯させた場合の、消費電流・電力は実測値でロービーム、0.5A6W、ハイビームだけ、0.53A6.36W、ハイロー同時、1.03A ... -
自作 純正ヘッドライト プロジェクター化
純正のヘッドライトがあまりにも暗いので、中華LEDヘッドライトを、純正ヘッドライトハウジングの中に組み込みました。
GSX-R125のウイング
GSX-R125をスポーティーに魅せてくれるカスタム、それがウイングカスタム。ウイングの存在感は絶大です。ウイングを装着すればカスタム感は大幅にアップします。もちろん、走りにおいてもその効果を期待できます。
-
無名 ウイングレッド
まず、GSX-R125用ではありません。加工してビス止め(一応3点止め)です。問題は、塗装の知識がないので、塗ったときは綺麗に濡れたと思っていたけど、直ぐに剝がれてきます。多分、ウイングレッドの表面を下処理しなかったからだと思いますが、一旦取り付けて見栄えが悪く成れば考えます。もう1点問題が有り、もしかしたらフロントのショックアブソーバーが大きく沈めば、フェンダーと干渉する可能性があります。当分 ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ N-BOX 両側スライド片側電動ドア 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ特別仕様車19インチAW(大阪府)
510.7万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 禁煙車 バックカメラ(滋賀県)
133.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
