スズキ GSX-R125

ユーザー評価: 4.68

スズキ

GSX-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - GSX-R125

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 純正エアフィルターパンチングメッシュ取り外し

    まずシートを外すために5mmのLレンチで二箇所ボルトを外します ゴムシートと邪魔な配線をどかして、赤丸2点を外します。てか汚ねえ😅 赤丸の穴の先二点を外したらカバーが外れます エアフィルターのカバーが取れました あとは樹脂ビス4点を揉んで取り外しOKです🙆🏼‍♂️ フィルターの向きはマーカー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 19:25 Jektさん
  • ブローバイチェックバルブ取り付け

    作業で必死なもので写真がありません…すみません 歴代NS-1→NSR250R→CBR954RRと来てたので2stやらSSやらと来ましたが、GSX-R125は単発の影響なのかエンジンブレーキが強すぎてギクシャクしちゃうのが気になってたので既製品のハイパーバルブを入れて見ようかと思ったのですが、43 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月7日 23:15 kazu1445さん
  • エアクリーナエレメント改造

    マフラー替えて排気の抜けが良くなったので、今度は吸気側ということで、エアクリですが、リプレイスのエアクリが出てない。(ヨシムラのHPで調べると出てきますが、YZF-R25と共通...ちょっと心配なのでやめました)。なので純正を改造します。まずはシート外して、ゴムカバーも外します。 車体右側に付いて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年12月16日 15:24 くろりーむさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)