外装 - 整備手帳 - GSX-R125
-
BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県
こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ
難易度
2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん -
やっぱりハザードスイッチは左に
3月に右スイッチボックスにハザードスイッチを追加しましたが、やっぱり使いにくいので、左スイッチボックスを交換します。 材料は23年式の左スイッチボックス。激安だったんですが、新品っぽかった。レーサー化した車体から外したんじゃないかな。 ほとんど同じ形かと思ってましたが、並べたら意外と形状が違います ...
難易度
2025年7月17日 00:03 にしけん@calibraさん -
友人のアッパーカウルとクラッチレバーの交換
先週にタイヤ交換した時に転倒させてしまい、アッパーカウルにヒビが😭 仕事場で交換すれば良いんだけど、工場長のネチネチが嫌で休日に友達の家で作業します 先ず右サイドカウルを取り外し~( *・ω・)ノ 左のサイドカウルも取り外し~( *・ω・)ノ ミニペケを三枚におろします アッパーカウル裏のネジ ...
難易度
2025年6月1日 23:14 manabee666さん -
レバー バーエンド交換
レバーとバーエンドの色が褪せて来ているので交換 クラッチレバーとバーエンドを外して~ カラーアルマイトの入ったレバーとバーエンドを装着 ブレーキレバーとバーエンドもカラーアルマイトの入ったレバーとバーエンドを装着 マフラーマウントボルトを外して~ マフラープロテクター装着 少しはイメージ変 ...
難易度
2025年6月1日 22:55 manabee666さん -
GSX250Rテールレンズ流用LED化(手抜き版その2)
GSX250Rのテールレンズユニット移植はなんとか終わりましたが GSX250RレンズユニットとGSX-R125レンズカバーには結構な隙間ができてしまうので、これを解消しましょう。 先日のホムセンにてステーやネジと一緒に 300×300×10 ミリの耐候性スポンジゴムシートも購入してあったのです ...
難易度
2025年5月6日 14:23 kurokisi86205さん -
サイドスタンド加工
サイドスタンドを出す際に、足を引っ掛ける棒(なんて言うんだ?)を延長しました。 ステップアップブラケットを取り付けしているので、ステップユニット丸ごと外側にオフセットされてて、シフトペダルの下の棒にかかとを引っ掛けにくかったんです。 何かを作りに行ったついでに、9ミリの丸棒を溶接して延長。20ミリ ...
難易度
2025年5月4日 12:18 にしけん@calibraさん -
ハザードスイッチ追加
19モデルにはハザードスイッチがないので追加してみます。特に必要なわけではないのですが、検証を兼ねてです。 右スイッチボックスに蓋があって中に追加できそうな感じがしたので検証です。 ヤフオクでGSX-R125と同じようなデザインでハザードスイッチ付きのスイッチボックスを調達。イントルーダー?ってバ ...
難易度
2025年3月17日 22:08 にしけん@calibraさん -
GSX-R150用ヘッドライトに交換②
少し前に買っていたインドネシア仕様のGSX-R150のヘッドライトです。 これか標準の125のヘッドライト。 これが150のです。 125は丸顔、150はケツアゴシャクレですなw カッコイイ! たぶんユーザー以外違いには絶対気づかない! 交換したからといって性能にメリットない! 自己満だけ! いい ...
難易度
2025年2月21日 17:20 べるべっときすさん -
-
スーパーキャリー化(笑)
リアシートが小さいので、大きなシートバッグが付けずらい💦 予備のリアシートあったので、パッド剥がしフラット化、見栄えが悪かったのでダイソーのビニールレザーを両面テープで貼り付けました😀 これなら常設でもノーマルと見分けつかないかな(笑) 荷台大きくしたいのでダイソーのMDF板をテキトーにカッ ...
難易度
2024年11月16日 15:59 Policoさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ ムーヴキャンバス 届出済未使用車 衝突軽減B 電子パーキング(大阪府)
159.7万円(税込)
-
マツダ アクセラスポーツ 禁煙車 衝突軽減装置 純正ナビ バックカメ(静岡県)
119.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
