スズキ GSX-R125

ユーザー評価: 4.68

スズキ

GSX-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - GSX-R125

トップ エンジン廻り 点火系

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • MotoDXプラグ交換

    クソ暑ぃなか、プラグ交換をしていきます。 プラグへアクセスするために右側のカウルを剥ぐ必要があります 大きな六角穴付きボルト3本、メーター付近の小さな黒六角ボルト2本、インテーク付近黒のプラスネジ4本、この内サイドカウルを内側から止めてるネジだけ長さが違います。ライト下部の銀プラスネジ1本、フォ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月14日 21:44 kazu1445さん
  • プラグ交換

    別件で右カウルを剥いでいたので、ついでにプラグを交換します。 NGKのMotoDX プラグキャップを引っこ抜いて プラグレンチを差し込みます。 16mmですね。 2ストの感覚でプラグレンチを差し込んだら 奥深く入ってしまいました。 結局これだけ延長します。 まだまだ使えそうでした。 電極がかなり細 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月26日 17:42 nagmasさん
  • MotoDXプラグ取付☆

    ずーっと前に買ってあった(たぶん納車してすぐくらい)のコイツを取り付ける日がやってきた☆ スクリーンの取付でやらかしてバラしたついでなのだが笑 情報はいっぱいあったけど素人にはプラグコードがどれか分からなかったので念の為に☆ コイツです 抜けたとこ 抜けたコイツがこんなに長いとは思わなかった笑 コ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月8日 23:56 ジジサマーさん
  • プラグ交換

    NGKの話題のプラグ MotoDXです 型番はCPR8EDX-9S 作業動画はこちら    ↓ https://youtu.be/WTT7ZPQ0M5M 左:純正 右:MotoDX 先端の違いがすごいですねぇ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月6日 08:46 ジスペケchさん
  • SP武川 ハイパーイグニッションコイル取付☆

    今回取り付けるのはコイツ☆ 実はだいぶ前に買ってたが時間が無くて取り付け出来てなかった笑 早速鶏ガラ☆ 今回はタンクカバーも初めてとっぱらい 矢印汚いのはご勘弁を(´ε`;) 丸印が矢印の先の黒いパーツに引っかかってますので、車体後方にズラしなが取ると取れますヽ(。・ω・。)ノ 詳しくは、YouT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月9日 19:46 ジジサマーさん
  • プラグ交換

    メーカー寿命と言われる一万キロに迫ったので交換 またまたMotoDX CPR8EDX-9Sです。 500キロで交換した同プラグですが、まだまだ行けたかなぁ… トラブル回避の予防交換です。 odo 9820km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 23:00 kazu1445さん
  • motoDXプラグ

    ウインカー交換でカウルを外したついでに約7000キロで交換。 まだ走っていないのでコメントなし。 →訳あってプラグ交換後、20日ほど乗る機会がなかったのですが、久しぶりに乗ったら回転がスムーズになった気がしました。新品プラグのせいだけではないように思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月6日 20:08 schuminさん
  • プラグ交換

    9,724km NGK MotoDX(CPR8EDX-9S) 車載されているプラグレンチが使いやすい 交換はマフラーと同時交換のため効果不明。 始動性も元々悪くないので効果不明。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月2日 08:59 りーほくそんさん
  • イグニッションコイル錆取り

    前回カウルを外した時に気付いたイグニッションコイルアース部の錆取りをしました。 以前、メンテナンスのWeb記事でこの部分の錆は点火不良の原因になると見たことあったので、ひどくなる前に処置をします。 右側のカウルとタンクカウルを外すと、赤丸部にイグニッションコイルがあります。 カウル固定用のサブフレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 16:38 くろりーむさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)