スズキ GSX-R400R

ユーザー評価: 4.5

スズキ

GSX-R400R

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - GSX-R400R

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロントブレーキエア抜き

    何年間放置されているかわからないフルードを交換してみようと蓋をはずす。 これがスズキのフルードの色なのだろうか。底から乳化した液が見える。 スポイトで全部吸いだす。そして拭いて新液を入れる。 あとは普通のエア抜き。で終わり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月29日 17:40 さがすけさん
  • メッツラー

    ロッソ2を5000キロ使い、今回は安かったメッツラーM7RRへ。 リアブレーキパッドは千円のバルク品からプロジェクトμへ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月11日 23:55 dk.type-bさん
  • チェーン清掃&ルブ注油

    天気が良いのでメンテスタンドかけてチェーンの清掃とルブ注油をしました。 チェーンクリーナーはLAVEN、 チェーンルブはRKです。 前は注油後すぐ走ってルブをチェーンに馴染ませるべき、と思ってましたがルブをチェーンに定着させる必要があるので注油後すぐの走行はオススメしない、という意見もあるので今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月19日 15:55 そりどらさん
  • マスターシリンダー交換前編

    購入した製品を箱から出します。GSX-Rはハンドル径ぴったり22.2mmなんでこれで大丈夫です。測定は実寸です。 昭和のブレーキスイッチと最近のスイッチの違いが出てきました。昭和の配線を切断します。ちなみに新しいスイッチの感度バツグン!ちょっと触っただけで抵抗ゼロになるとか最高。クランプテスター使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月11日 21:27 さがすけさん
  • リアマスターシリンダーOH後編

    部品が届いたので組み付ける。ブーツをつける。なかなかいい場所に入らない。 Oリングを取り付けてブレーキフルードの入口確保。 OH完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月9日 19:47 さがすけさん
  • リアマスターシリンダーOH中編

    ピストン固着のため2日間CRCに漬けたがエアを吹こうが全く動きもしない。そこで買い替え前提でダメ元で色々やってみた。 サンポール漬けにしてみた。軽い錆びは取れた。しかしピストン周辺はいつまでもいつまでもサンポールが反応中wwかれこれ2時間漬け込んでからエアを吹いたが動かない。 もう捨てる覚悟でドリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月28日 22:23 さがすけさん
  • リアキャリパーOH中編

    前編で磨いたキャリパーをパーツクリーナーで洗い流し、乾かす。ブレーキフルードで洗ってもいいが臭いがねww 乾かしたらグリースを塗る。今回はOHキットに付属してこなかったので市販品を使用。 シールとシリンダー内にグリースを塗る。固着しませんようにとお祈りしながら塗るとよいww シールをシリンダーに収 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月28日 17:17 さがすけさん
  • スプロケット・チェーン交換 前編

    何年使ったかわからない物は気づいたら交換しておこうと思い、交換してみた。 フロント作業。カバーを外す。頭が8mmのボルト5本で止まっている。 先にペダルを外す。そうしないと残り1本が見えない。 取るとこんな感じになっていた。スプロケ本体はCリングで固定されていたのでスナップリングプライヤがない人に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月16日 12:01 さがすけさん
  • フロントアクスルグリスアップ

    最近走行中に異音のようなのが発生していた。車検のときに外して点検してなかったしやることに。 マサダシザースとホンダ純正パンタを駆使しジャッキアップ。地面に敷き詰められた砂利が怖かった。こかしたら自己責任だし。 慎重且つ丁寧にバイクこかさないようにアクスルボルトとナットを外す。 アクスルボルトにグリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月15日 23:17 さがすけさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)