スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)

ユーザー評価: 4.64

スズキ

GSX1100S KATANA (カタナ)

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - GSX1100S KATANA (カタナ)

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 充電系強化

    レギュレターレクチャファイヤー(REG/RECT)。 MSA取り付け前から気になっていた部分。 普段の通勤・お買い物では大して回さず(2500rpm前後)、 アイドリングSTOP多用するので、明らかに充電不足。 オイルポンプは低回転対応するため吐出量を3割UPしていたが 電装系はテールランプ、ヘ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月3日 19:28 あかかたなさん
  • ヘッドライトをオート化

    まずは、カウルを外します。 このサイドカウル、3カ所で填ってるだけなので、引っ張れば外れます。 カウルを留めているプラスネジが出てきます。下から覗くと前にもあるので外します。 当然、反対側(左サイド)も同じように外します。 フロントスクリーンのところにも1つネジがあります。 かなり錆びてますねぇ。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年7月11日 21:00 三つ子のパパさん
  • USB電源の設置

    デイトナのUSB電源ポートは、ブレーキスイッチから電源を取り出すタイプでした。これは楽ちんだ。 スイッチのプラス配線に割り込みさせるだけ。 スパイラルチューブで配線をまとめてカウル右側のカウルステーに固定。アース線をステーの取付けボルトに共締めして完成。 今回もiPhone電池切れのため写真無し。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月27日 13:28 鈴 木 浩 之さん
  • MOSFETレギュレータ化

    MFバッテリー対応用に H-CRAFT製レギュレータを搭載中~。 しかし、 ①車載のレーダー探知機が加速時に再起動を繰り返す症状に見舞われる ②HIDヘッドライトが 100Kmあたりへの加速中にフラッシュ現象が起こる バッテリーは新品に替えても症状は治まらないので、充電/安定効率で評判良いMOSF ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月12日 18:59 からすやまさん
  • メインハーネス交換

    いきなり裸です。 先日購入したオオノスピードさんのメインハーネスを交換しました。 メインハーネスを外すにはエアクリーナーboxとキャブレーターが邪魔です。 30年以上も頑張ってくれたハーネスです。 お疲れ様。 キャブも外したので、ついでに掃除しておきます。 ギボシ達は黒焦げでした(・_・;) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月17日 23:31 ろく まるさん
  • HOT GRIP取り付け

    関東も平均気温は十数℃。 おまけに今年は、晴れた日の記憶がほとんどない。 パーツメーカー各社からグリップヒーターの装着。 ・高温になるとの評価からDAYTONA製を選ぶ ・もうひとつの選定理由は、左右で径が変えられていて加工が不要な事。 ・サイズ   長さ:125mm 純正Grとほぼ同じ(無加工) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月11日 06:22 からすやまさん
  • メインヒューズが飛ぶ / メインハーネス新品交換

    9月の3連休 調布→長野方面にツーリングの最中に・・・・「メインヒューズ飛ぶ」 談合坂SA迄快調に走行し仲間と集合し、SAを出発して1km程で エンジンストップ。各所点検でメインヒューズ飛びが原因。 予備ヒューズに変え再び走行するも、笹子トンネルど真ん中で再停止。最後の予備ヒューズを挿入するもツー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月29日 16:59 からすやまさん
  • 電圧不安定(その2)

    以前からレーダー探知機が再起動を繰り返す事象があり、HIDを止やめ、LEDに変えたり、レギュレターを交換したりとかやったが変わらず。ジェネコイルの数値も特に異常なし。正確ではないだろうけど電圧計を取り付けてツーリングすると、始動前11V前後、アイドル12V前後、100km前後の速度で14Vを少し越 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月19日 16:11 からすやまさん
  • 電装品の電源確保

    タング下に通したケーブルです。分かりにくいので写真には黄色の点線で示してます。前のオーナーがサイドカバースイッチをヘッドライトスイッチに使っていたので、そのラインを使います。といっても、ただのACコードのようですが。(^^; 取り出し口には2極コネクタを付けました。防水タイプじゃないんで、ちょっと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月31日 11:39 三つ子のパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)