スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

ユーザー評価: 4.66

スズキ

GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

中古車の買取・査定相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • アクセサリー電源ユニット+ナビ電源+USB電源+レーダー電源 取付+

    電源関係を含め現車ではなにも後付けパーツがついていなかったので先ずは電源を確保する為、デイトナのD-UNIT取付を行います。 このユニットはACC連動でバッテリーから直接電源を3系統引くことが出来ます。 前回はこれの防水仕様でないものを使用していましたが洗車時に濡れてしまうのでこのことも考慮し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月19日 06:43 碧いウサギさん
  • 自作ヘルメットスピーカー!

    アライヘルメットにスピーカーをつけました。 バイク用は高いし、音質も今一ぽいので、自作することにしました。 スピーカーはオーディオテクニカの平形を分解して使用します。 1000円しないので、遠慮なく解体します(^.^) ベルクロてーぷで固定しましたが、耳に少しあたるので、内装を加工して取り付けまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月19日 16:12 ken11970さん
  • ドアスピーカー交換

    初めての投稿で間違えてるところがあると思いますがお許しください^^; 今回は2年前に購入したスピーカーが箱に入ったままだったので、フロントドアスピーカーを純正から社外に交換しました! ドアの内張りを剥がすと、純正のスピーカーが出てきます。 めちゃくちゃホコリ被ってて汚い^^; 純正スピーカーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月16日 19:51 しろねこぱんちさん
  • iphone X用スマホケース

    【葱家工房至極の一品】 友人のためにiphoneXのスマホケースを作成 しました。 彼のハヤブサもバーハンドルなので、 ハンドルクランプも併せて作成 ハンドルクランプの調整ネジにスズキの ロゴを入れてみました。 2018/08/30 追記: どうやら3Dデータを作成するときに iphoneX ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月26日 10:22 さん
  • 仮の仮の仮。

    今日はスピーカー取り付け位置確認。 とりあえずフロントカウルを外します。 タンクは現在の物を外して、残しておいた加工タンクを置いてみる。 デッキもとりあえずはめてみる。 まー見た目は前と変わらず(^^; デッキが変わって最終的には白くなるだけ。 考えれば考えるほどあれもこれもと色々構想が膨ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月26日 14:23 つよエリさん
  • バイクにポータブルカーナビ取り付け

    ぶさくんとは遠出するので、ナビ必須です。 スマホはバッテリー劣化が心配なので、スマホホルダー取り付けではありません、、 ヤフオクで送料込み3800円で10年落ちのパナソニックポータブルナビを購入しました。 2012年製 CN-SL320L 画面は5インチです。 取り付けと言ってもポータブルなので取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 16:28 Magnificさん
  • ACC 連動電源取り出し

    PND を購入したのでバイクでも使用できるように電源を取り出します。 常時電源はすでに充電器用のカプラーからいつでも取り出せるようになっているのですが、やはりACC連動電源の方が何かと安心なのでACCを取り出します。 ポジションランプのカプラーが一般的な 110型2極 カプラーらしいので、ここか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年7月11日 08:37 Bennie2019さん
  • スマホホルダー取付

    ホルダーは以前の車両からでマルチバーとボルトは購入 マルチバー取付 完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月23日 19:27 「自由人」さん
  • スマホホルダー完成

    スマホホルダーを作成しました。 今回はこの状態で、操作可能です。 前作同様、車体側に張り付く感じで、、、。 スマホケースを外した写真です。 今回は、脱着性も上げています。 スマホ交換時は見ずらいですが、右のほうの ノッチを下げると蓋が開きます。 今回も給電するためのコードは取り付けれる 様になって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月11日 13:55 さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)