スズキ イグニス

ユーザー評価: 4.25

スズキ

イグニス

イグニスの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - イグニス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • イグニス 車高調 比較

    ブログ記事ですが、整備手帳のが役に立つかなと思いまして、簡単に紹介します。 車高を下げる場合には、基本的に ダウンサス か 車高調 で悩むことになります。 ダウンサスの魅力はなんといってもお値段です! ダウンサス代、工賃、アライメント料込みでも数万円で収まります。 車高調はダウンサスと比べて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月22日 00:18 くん太さん
  • こんな物が世の中にある

    M45厚さ10mmの軸受けナットって言うんですかね、願ってもあり得ないものを見つけました。 ベアリングナットに訂正しておきます、使い方はまだ不明ですが 上に入れる訳ではありませんが、ネジが合ってしまうという奇跡 ♦下に入れますが大変です バラシて入れないと‥ ♦リングの厚み10㎜+大ワッシャ分リフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年10月31日 20:17 coupe-9さん
  • ラルグス車高調入れました

    結構前になりますが、車高調を入れました。 ノース工房にてフェンダーをカットしてもらい、10mmのワイトレに変更して頂きました! コレがエスペリアスーパーダウンサスの時 コレがノーマル車高です。 ノースアイランドさん、ありがとうございました!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月29日 22:01 くん太さん
  • もう10mm…

    皆さんこんにちは(*^^*)✨ 先週車検からとりあえず無事帰ってきました✨ 唯一 今回は大丈夫だったけど 次の車検のときは時はもしかしたらって言われたのがマフラーでした😁💦 車検対応のHKSマフラーなんですけど 車検規定が96デシベル で 俺のは95.5デシベル ギリでした😅 車高は全然 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月5日 13:00 STEPAさん
  • ダウンサス注入 その5

    このボルトにも後で確認できるよう、マーキングです。 ホイールナットを締めた後、また周辺を少し走り、サスを馴染ませてから110ニュートンにて増し締めです。 (→イグニスの取説には85N・mとの記載があります。ですので90ニュートンくらいで良かったかも) 前後の指何本入るかの比較は忘れてしまったのです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月6日 20:05 くん太さん
  • ダウンサス注入 その4

    左側は、ボンネット内の このネジを外す工程が増えるだけで、他は全く同じです。よって割愛します。 フロントの交換が完了したら、周辺を少し走って、サスを馴染ませた後に ホイールナットを110ニュートンにて増し締めします。 追記 ホイールナットは85ニュートンとマニュアルに記載がありました。 最近は念 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年7月5日 20:04 くん太さん
  • ダウンサス注入 その3

    サスを縮めたら、上の部品を取っていきましょう。 分解です。 サスまで外せたら、スプリングコンプレッサーを緩めて外します。 純正とダウンサスの比較です。 ダウンサスをスプリングコンプレッサーにて縮めて、逆の手順で戻していきます。 この時、ダウンサスの向きや位置を間違えないように注意します。 しっかり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2018年7月3日 20:47 くん太さん
  • ダウンサス注入 その2

    このボルトを外します。 次にこのナットを外します。 んでもって青いコイツを外します。 引っ張れば外れます。 グレードによっては、結束バンドで縛られている場合もあるようです さぁストラットボルトを2つ外しましょう。 これが鬼トルクなので、だいぶ骨が折れます。 ディスクには、傷が付かないようタオルで保 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月2日 20:02 くん太さん
  • ダウンサス注入 その1

    先日のオフ会時に アカイグリさんから頂いたダウンサス。 素人が取り付けると、丸一日かかったり、事故にて顎が割れるケースが有るなど、不安な情報しかないので、ショップに頼もうか迷っていたところ、アカイグリさんから 「良ければ手伝いますよ!」 と、神のメッセージが!経験者でマッチョなアカイグリさん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2018年7月1日 20:21 くん太さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)