スズキ ジムニー 1300

ユーザー評価: 4.33

スズキ

ジムニー 1300

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ジムニー 1300

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • レストア22 初心者薄板溶接講習

    今日はドアの装甲板の溶接です。 見よう見まねで、やってみろとのお言葉で 初心者溶接スタートです😁💦 まずは『まる草師匠』の見本です。 同じ様には行かないので、溶接機を『スポット溶接』にセットしていただき トリガー1発で0.7秒ほど、電圧も少し下げ気味です。 なかなか緊張いたします💦 錆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月5日 22:37 サダさん
  • レストア14 サイドシルカットとリアフェンダーアーチ

    そろそろ溶接を開始ですが、その前に リアフェンダーアーチのカットと サイドシルのカットを済ませてしまいます。 エアソーでフェンダーアーチの上のプレスラインでカットです。 ここでカットしますと、インナーフェンダーが外れてしまいますが 大きなタイヤを入れる予定ですので、インナーフェンダーも作り直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月13日 21:52 サダさん
  • レストア開始 その2

    前回の続きでレストア作業用簡易ガレージの作業です。 単管パイプに垂木クランプを留め、スギ材の垂木をコースレッドで打ちつけます。 屋根の下地の垂木ですので、波板が貼りやすいよう均等にバランスをとり作ります。 ポリカーボネートの波板を傘釘で打ちつけてまいります。 波板の重なりに気をつけて、たくさんの傘 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月20日 19:15 サダさん
  • レストア12 車体補修用鋼板切り出し

    お友達の形見JA22のボンネットから、高張力鋼板を切り出します。 この年代のジムニーの鋼板は、良いものが使われており 厚みと耐腐食性のバランスが抜群です。 一部凹んでおりますが、問題ありません。 切断には、切断砥石『金の卵』を使用します。 ボンネットの裏側はフレーム構造になっており、接着剤にて鋼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 19:31 サダさん
  • ニューボディ アンダーコートとコーキング剥がしです

    ジムニーJA51C サビがけっこう進行しておりますJA71C前期型のニューボディ サビの補修をする前に、アンダーコートとコーキング剥がしです。 使います工具は、昨日手に入れました BP Swiss tools 超鋼焼入れタガネと重量ハンマー ミニバールです。 タガネを使って少しづつ慎重に、タガネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月8日 21:40 サダさん
  • レストアその4 前コの字脱着

    さていよいよ『箱替え』のスタートです。 お友達に手伝っていただき、固着との戦いです💦 ボンネット、グリルを外し4灯ヘッドライトにしておりましたので HIDのリレーハーネスを外して行きます。 バッテリーを外して、インナーフェンダーに付いておりますあらゆるパーツを外して行きます。 電磁ポンプや電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 22:43 サダさん
  • レストア20 外板鋼装着 その1

    前回『しぼり』を駆使してリアコーナーの歪みをとり、下地づくりをしてきましたが 今回はその上に2.4mmのハイテンション鋼を貼り付けます。 リアフェンダーのタイヤハウスを大きくえぐりましたので、ハイテン鋼もそのぶん大きくえぐります😁 プラズマカッターにてカットです。 プラズマカッターだけですと、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月31日 21:07 サダさん
  • トランスファー交換 B→C

    JA51Cには、トランスファーにジールのTYPE -Bが入っております。 JA51Cの高いファイナルギアは、7.00R16サイズのタイヤを回すのに ジールTYPE -Bはちょうど良いのですが、さらに大径タイヤを履く場合TYPE -Cの方が都合が良さそうです。 そこで今回、TYPE -BとTYPE ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 01:01 サダさん
  • レストア19 板金しぼり

    JA51Cサダ号、ニューボディ いろいろと問題続出です💦 ボディ右側損傷あとが有り、パテで修復されております。 これではいけません 凹みを修復するために、コーナー部分の袋を開きます。 これで裏から凹みにアクセス出来ます。 ある程度凹みを修復して、サビを落とし塗装を剥ぎパテ部分を削除します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 00:07 サダさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)