スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デットニング フロントドア編

    早速、ドアパネルを取り外して、スピーカー交換とデットニングを始めます。 エーモンのデットニングオールインワンを購入。取説に従って、ブチルとビニールを撤去。 インパクトビーム付近や、内側に制振材と、防音材を取り付けます。 奥まで手を入れて、何とか貼り付けました。 16cmのジムニー用インナーハップル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年6月6日 17:11 ob3さん
  • F・ドア デッドニング

    先日、F・ドアのみデッドニング施しまし たぁぁー♬ 先駆者様方々が数多くアップされてますの で具体的な詳細は端折ります・・・ 先ずは...インナーパネル(内張)を外します っっ!! (その前にドアミラーパネル外します!!)笑 既存のビニール(ブチル含む)を剥がす前に サービスホール(イ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月29日 03:58 SUZU-74さん
  • スピーカー交換とデッドニング等

    スピーカーはケンウッドRS164、バッフルはカロッツェリアk124です。るかなんさんに無加工で取り付くと情報を頂き選択しました。 みんカラやYouTubeでの情報を頂きエーモンのデッドニングキットを使いました。 ケンウッドのRS164ならこの角度ならピッタリ収まります。 ルーフは遮音シート、耐熱シ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月30日 12:36 clara(クララ)さん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング(その3)

    スピーカーに、デッドニングキット付属のスポンジを取り付け。 ドアトリムのガタツキを抑えるために、デッドニングキット付属の、 サウンドプルーフィングウェーブとクリップダンパーを取り付け。 反対側も同様に作業。 バッフルは、左右で向きが決まっているので、説明書をよく読んで、位置を合わして取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月3日 21:17 pao20042さん
  • スピーカー交換とデッドニング

    ずっとしたかった、スピーカー交換とデッドニングです。 スピーカーはヘッドユニットと同じく、ケンウッドのKFC-XS164Sをチョイス。 デッドニングキットは、エーモン 音楽計画デッドニングキット ドア2枚用4801(Amazon限定)です。 そして、16cmスピーカー用バッフルは、アーブル工房さん ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月24日 06:10 【βα】さん
  • エンジン音低減シート取付

    先日購入していたコチラ・・・ エンジン音低減シートを取付ました。 ボンネット裏ぁぁー!! ウン。。。 ピカピカで綺麗な状態ですが・・・ 『見事な剥き出し感っっ!!』 笑 先ず今回は、ベース部分にレジェは 貼らずに先日アップしたオトナシートを 適当なサイズでカットして・・・ こんな感じで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月10日 02:20 SUZU-74さん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング(その2)

    デッドニングするので、 ビニールにサービスホールの型をマジックでマークしておきます。 パーツクリーナーで脱脂&ビニールのブチルを綺麗にしておきます。 サービスホールから、デッドニングキットに付属の制振シートを貼り付けていきます。 バッフルに付属のスピードナットに交換していきます。 スピーカーの裏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月3日 21:04 pao20042さん
  • ルーフ デッドニング(その2)

    最後に、Aピラーのカバーを外したら、内張りが外れます。 ノーマルでも、シンサレートらしきものが貼ってありました。 途中、雨が降ってきたので、外した内張りを、家の中にしまうハプニングがありましたが、なんとか、やりきりました。 デジタルミラーのケーブルがえらいことになってたので、きれいにまとめます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月25日 23:13 pao20042さん
  • ドア内張デッドニング

    残っていたドア内張のデッドニングを行います。 暑いので室内へ持ち込みシリコンオフで脱脂します。 ミラー裏の内装です。 適当に制振材貼りました。 その上からシンサレートを詰めます。 両面テープで貼っておけば剥がれません。 ドア内張にも制振材を貼ります。 なんとなく適当です。 これでもか!というくら ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月19日 15:17 カイ@JB74さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)