スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.53

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • お昼休みに装着😆

    リアラダーです。外径750のタイヤ背負ってるので普通のハシゴ状のラダーは付かないので折り畳み式を購入。 こんな感じに開くのね。 軽く養生してヒンジカバーを外します。硬めに付いてますが簡単に取れました。 メガネでヒンジ留めてるボルトを外して。 念のためタッチペンを用意してたけど必要なかった。 外した ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年7月14日 21:03 NABEさん
  • バンパー干渉対策

    ハイブリッジファーストさんのバンパーとマフラーの組み合わせですが、タニグチさんのフックをかわすためにマフラーをねじって組み付けていただいたらしい。 バンパーの当たる部分を少しずつ削っていき 5mm隙になるくらいまでにしました。 見た目は良い具合ですが、しばらく走ると微妙に干渉するようなので エプト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月6日 23:05 まさみかんさん
  • フレーム防錆処理の追加!

    納車前に防錆処理したフレーム! クロスメンバーの内側が何もされていないΣ(-᷅_-᷄๑) 煙突ブラシとパーツクリーナーで清掃した後、片側をマスキングして... ノックスドール !! 乾燥後、ネットでポチった蓋をしてみる。 昔乗ってたTVRはフレームの錆でお別れすることになったので、とにかく錆予防は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月22日 04:05 夜の終身名誉監督さん
  • アルミメッシュ取付(ラジエター保護)

    Hb1stショートバンパーの開口部のメッシュパーツの穴が大きいため、夏に高速道路を走ると虫が飛び込んでラジエターフィンが潰れるので、裏側にアルミメッシュを仕込みました。 ラジエター部分は空気が取り込みやすいよう、車両側には何もありません。 1年ほど前に、グリル裏側の風導パーツにグルーガンでアルミメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月16日 16:36 にゃん吉とらじろうさん
  • ヒッチメンバー製作

    何時もの如く、職場の廃材を利用して【ヒッチメンバー】の製作に取り掛かります。 トレーラーを引っ張る訳では無いので、強度もそこそこに(笑) レシーバーヒッチを、メンバーに取り付ける際の【補強プレート】です。 あらぞうサンから頂いた【レシーバーヒッチ】となる角パイプ それと【ヒッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月9日 08:48 TENZANさん
  • ステアリングロッド補強

    元のロッドです。一応社外品てすが、もっと太く、少し伸ばして取り付けます! 完成図。太くなったのわかるかなあ。これで曲がりに強くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月24日 11:01 FREE-MAN1300さん
  • ヒッチメンバー(2型)製作 その弐

    その弌で作ったプレートを、溶接していきます♪ 垂直に溶接する為に、アングルとクランプで固定して 半自動溶接機で、溶かしつけていきますぅ~(バチバチカーニバル) このままでは心もとないので、フラットバーでちょこっと補強 しっかり溶接して、ブラケットは出来上がりッ(^^ゞ ここで、既存のヒッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月11日 13:57 TENZANさん
  • スキッドガード

    まず、出っ張り部分の取り付け溶接をグラインダーにて削り、取っ払うexclamation×2 そして、削った所をタッチペンexclamation×2 ステー位置を決めマーキングして、いざ穴あけ~うれしい顔exclamation×2 そしてステーをボルトで止めて~うれしい顔 完成exclamation×2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月17日 17:44 TAKE侍さん
  • ヒッチメンバー(2型)製作 その参

    その弐のつづき ブラケットをシャシブラで塗って、フレームに取り付けましたッ♪ 後方から見える部分が、溶接→研磨で凸凹なってるんで 余りモノの、塩ビ板を貼り付けて、見た目スッキリ(^з^)-☆ つづいて【メンバー】の製作に、入りますッ(^^)/ 職場の片隅から発掘した、50㎜×50㎜の角パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月11日 14:31 TENZANさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)