スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアショック脱落防止装置取付

    新型ジムニーに装着されている リアショック脱落防止ワッシャー? を入手しました 純正品番:09164-12033 ワッシャ(12.6×45×2.6) ジャッキアップして フレームに馬を掛け リアタイヤを外す ショックガードが、邪魔だったので ショックガードを取り付けている ボルトを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年11月3日 16:16 シエラおやじさん
  • 異音調査と対応

    半月前からハンドルを深く切ると『ギュッ』とフロントから異音がする様に。 ディーラーにオイル交換時に点検を依頼したところ、ラテラルロッドのホーシング側から音がするとの事。 潤滑剤を注入して貰うと成り止みました。 一件落着と思ってたのですが、みん友の青龍さんから『ショップでキチンと診てもらった方が良い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月17日 15:23 シン・マツナガ大尉さん
  • キングピンベアリング交換

    ・まずはじめにバッテリーのマイナス端子を外します(パクリw) ・フロントをジャッキアップ、タイヤ外し、ブレーキキャリパ外し、フリーハブを外す。 ・ハブベアリングロックナット?を外す。絶対すすめない方法ですがSSTがなかったのでードライバとハンマを駆使しました。 ・ブレーキディスクごとハブを抜き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年11月17日 16:33 ともちゃ♪さん
  • 95.リアデフガード装着

    解りやすい説明書です。 ベース金具を装着。 ガードを仮合わせ。 いい感じです。 後ろから見た状態。 デフ全体をガードしているので安心です。 拡大図。 フロント側から見た状態です。 安心して走れるようになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月3日 20:12 ☆TMY☆彡さん
  • Fバンプストッパー延長加工

    ショックの底突き防止の為に、ブラケットをかまして、延長しましたッ♪ あらぞうサン直伝(笑) これが、純正の状態 リフトアップしてるのに、このまんまじゃ、底突きしまくり間違いなしッ! ラバーは、取り敢えずそのまま使います(笑) 50mm角の鋼管を、適当な長さに切って、旋盤で穴空けしてます ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月6日 14:21 TENZANさん
  • バンプ製作

    ショウワガレージ大容量バンプ 延長しただけだとよじれてしまいます なんとなく角度見て、このぐらいっ!! 勘です笑 勘で材料切り出します 8の字バンプをボルトオンで付けられるように作ります 溶接して出来上がり。 若干の修正等はありましたけど このぐらいに傾けておけば ちゃんと仕事をしてくれそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月15日 23:29 JB_Hirokiさん
  • ★RAーNO'S★での施工!ダイジェスト版★(色々?)

    え~先日の土曜日に『ラノーズ』の浦野アニキに施工を依頼!それも~かなり色々と細かなことを~~(笑) まずは___本命の『BFスティフナー』を取り付け。 ボディ剛性をUPするパーツです!! 4枚のステンレスパーツのプレートとワッシャーのみです! 自分でも付けられそうですが、クロカンしてるとボディ自 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2009年3月4日 23:44 ケン犬さん
  • 5リンク取り付け

    ノーマルのアームを取り外します。 ボルト4本なんで簡単に外せました。 ブラケットの穴位置を罫書きホルソーで穴をあけ増した。 このホルソー、ドリルより簡単に穴が開きます。 ブラケットを固定してねじを締めました。 この穴開けが一番大変でした。 反対側は燃料のラインがあるんで、ブラケットを外し軽く寄せて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月18日 19:26 あらぞうさん
  • リアVアーム4リンク化 その①

    半年以上前の作業 画像が溜まり過ぎて忘れる前に・・・ アッパーアームは作ろうかと思ったけど、 なんだかんだ、加工代が高いし、納期長いし・・・だったので すぐに手に入る中華のアームを流用 調整式なので丁度いい。 とりあえず置いてみる。 燃料タンクがないと楽です。 でもどうやって左右対称につけようか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月15日 20:44 JB_Hirokiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)