スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • APIO トツゲキ パワーエアフィルター

    交換後、100km走行。 う~ん... コレは今イチ効果が判らないな。 吸気音が若干大きくなったような気はするが... 通販サイトのレビューにあるような違いは感じられない。 元々、マフラー交換でパワーアップ効果は出ていたと思うので。 まぁ、吸排気同一メーカー製ということで、相性◎ということを信じて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月2日 19:07 satanblackさん
  • エアクリ交換

    ロードスターに付いていたときの写真ですけど変わった形をしたエアクリです。 最初はこんな感じに取り回しました。 ボンネットにガッツ利干渉している上に純正吸気管が結構つぶれてます。 ちょっとぐるっと回してみたら綺麗に収まりました。 ライト後ろで空気も入ってきそうだしgoodです。 先端にはエアファンネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月9日 17:03 リックさんさん
  • 59.自作インテークチャンバー

    純正パイプを購入。 加工しました。 こんな感じになります。 缶は塗料とかを小分けする物を2個購入し穴加工、カットして連結しています。 まぁ~それなりの出来栄えです。 アレコレと小細工して装着。 パット見はレーシーですね~。 容量は約1000ccです。 早い車のエンジンルームのようになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年3月10日 21:41 ☆TMY☆彡さん
  • 56.吸気部の遮熱板改良

    遮熱板はアルミ複合板のt3ですが、切断面が危険なのでスポンジモールを付けました。 また、75φのダクトの先端部も同様に取付。 インテークパイプ部分は、エンジンの振動により遮熱板にパイプが擦れることにより傷が付かないよう、保護目的で穴周囲にスポンジモールを取付ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月3日 00:08 ☆TMY☆彡さん
  • 49.トラストエアインクス改良

    仮装着していた物をバラしました。 ニップルを短くしました。 エアインクス標準の部品、そのままでは内径が45mm程しかありません。パイプは50mmなので、内部を削って広げました。 内径は約49mmになりました。 組み付け開始。 こんな感じです。 装着しました。 いい感じ。 汎用品の加工で装着しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月13日 19:53 ☆TMY☆彡さん
  • 48.トラストエアインクス装着

    エアインクスの汎用品を購入しました。 JB43用は無いため、加工して使用します。 持ち出しニップルです。 インテークパイプとして使用します。 ニップルを加工しました。カットしただけですが・・・ 装着しました。 7型からはエアフロが付いたので厄介です。 純正のBOXをカットしてエアフロのパイプ部分の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月12日 00:29 ☆TMY☆彡さん
  • 42.POWER AIR FILTER装着

    純正BOXの蓋を開けます。 純正品は白色しています。 汚れは確認しやすいですね。 フィルターを取り外します。 APIOフィルターを挿入します。 元に戻して完成です。 2500rpm程からパワフル感が増していますし、レッドゾーンまでスムーズにエンジンが回転し気持ちいいです。 純正比で25%吸入量が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月14日 23:17 ☆TMY☆彡さん
  • パワーフロー装着

    SW20(MR2)用。 しかも、「スーパー」でも「リローデッド」でもない懐かしい初期の鉄板で出来たやつですw 付属のサクションパイプを適当にチョン切って、写真の様に付けました。 センサー用の穴が開いていたので、元のセンサーもグロメットごと取り付けました。 未使用品とうたってましたが、スポンジは経 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月5日 14:34 菊松さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)