スズキ ジムニーワイド

ユーザー評価: 3.49

スズキ

ジムニーワイド

ジムニーワイドの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ジムニーワイド

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ナックル オーバーホール(ジムニー JB43)その1

    ※ 作業前後のデフオイル交換は、   整備手帳(前項)です~。 ジャッキアップ前にエアロッキングハブのボルトを弛めました。(タイヤが回ると弛めづらいので) 工具は「3/8のE型トルクス(ショート)ソケット」では、ソケットの腹が当たったので、画像の「1/4 E型トルクス(E-10)」に3/8アダ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年2月16日 15:57 Poor_Worksさん
  • 続・エアロッキングハブ配管修理。。

    前回、配管に亀裂がありジュランの バキュームホースで代用し交換した。 問題は、交換した部分の更に下の配管 熱の影響や経年経過で、特にRの ついている所は劣化しやすいので 点検を兼ねて交換した。 『交換前』 『交換後』 前回同様、抜いて刺すだけの作業だが 1本ずつ行わないと、何処 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月9日 22:51 鈴太郎さん
  • エアロッキングハブ配管修理。。

    エアロッキングハブ?の配管に 亀裂を確認 いざと言う時に4駆に 入らないのでは意味がないので 家にジュランのバキュームホースが 転がっていたので同じ長さに切って 代用する。 内径:4㎜/外径:7㎜ 作業は、抜いて~ 入れるだけ♪ 新車から13年も経っているので ゴム製品は寿命かな? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月3日 00:51 鈴太郎さん
  • 『ZEALプロペラシャフトスペーサー10mm』取付。。

    前回、リアに『コイル補正スペーサー』を 取り付けたところ、30mmと予想以上に 車高が上がってしまいペラ鳴りが発生し 更にペラシャの抜け対策に取付ました。 取付は、ペラシャ外して噛ませて 付属の六角ボルトで固定するだけです。 取付完了! JB系は年式等でデフ前後・ファー側で ピッチに違 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月27日 05:30 鈴太郎さん
  • リアショックの干渉対策(ラテラルのメンバーカット)

    ショックを交換するにあたり、 リア側ラテラルロッドのメンバー(フレームに溶接されているステー)をカットした。 画像はショック交換後。 リアショックをコイル下部と干渉しないように後方へセットすると、 右側がラテラルのメンバーと干渉しやすくなる。 ※ラテラルロッドは、ダウンブラケット及びアップブラケッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月27日 15:38 Poor_Worksさん
  • 3インチ・リフトアップ

    ヤフオクで売っている安いキットです。 ブレーキホース付きで送料込み約3万円。 作業はかんたんだけど、工程が多く、 時間がかかります。 私はハンドツールしか持ってないので、 疲れたのと、手の皮がむけました。 ・ガレージジャッキ ・馬 は必須です。 エア抜き用ホースとバルブは、 ペット用品店にて購入し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月12日 14:43 半可通さん
  • 後期トランスファ駆動スイッチ

    後期トランスファ駆動スイッチを製作。 純正の後期用の配線加工と配電スイッチです。 前にチームメンバーの23につけた時は5極リレーを2個使って切り替えスイッチ一個、駆動スイッチ一個で作りましたが今回は自分の適当使用なので切り替えスイッチ2個の駆動スイッチ1個。 切り替えスイッチ操作をミスったらアウト ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年7月5日 15:34 ドレンさん
  • デフ冠水対策(フロント編)

    フロントの配管はエンジンルームを 通すので熱の影響やステアリング シャフトに干渉しないよう配管する。 出口はリアと同じように台所の 排水溝ネットを使用したが 見栄えが悪い(笑 何か無いかと探していたら友人の バイクTWからヒントを得て ブリーザーホース用のフィルターで 代用する。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月17日 02:55 鈴太郎さん
  • 4WAYスタビ スプリングずれ防止

    4WAY ステアリング スタビライザー の スプリングが、勝手にズレるので・・・ まず スプリングを適当に削った。。。 スプリングを固定するパーツに 穴を開けて、 タップでネジ切り。 スプリングを押さえるパーツを、 ザツいですが アルミ板で適当に製作。(笑 錆び止めの塗装をして完成。。。 ※ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月30日 16:17 Poor_Worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)