スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.1

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ソリオ

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダルカバー取付 その2

    ブレーキペダルカバーもアクセル同様、ナット隠しのクッションテープと、位置決め用の両面クッションテープを貼っておきます。 クルマに戻り、ブレーキペダル表面にも赤いカッティングシートを貼り付けます。 ペダル表面のゴムを外し、室内で型取り(ざっくりでOKです)しておくと、簡単にできます。 コショウ入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月7日 14:10 Lorryさん
  • スワロフタイプ アクセル&ブレーキペダルカバー AT用

    足元もお洒落にしたいな~と思って取り付けて見ました。 取付には一苦労(ある意味で)しましたがなかなか良く付いたと思います。 大中普通車には、最適ですが小型車はペダルが小さいのでギリギリ?何とか?付きましたが、一工夫したほうがよかったかなとも感じます。 長く持つか心配ですが(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月20日 15:02 激覇!さん
  • HASEPRO magical CARBON

    なかなか良い感じ指でOK キレイな富士山の見えるところで、ペタッ。 v(^∀^*) 洗車もしたので…ハイ…パチリexclamation×2カメラ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月5日 11:14 激覇!さん
  • アルミペダル取り付け(ブレーキ編②)

    固定用ネジは長いが、ブレーキを踏みこんでも干渉なし ブレーキペダルに4点固定ネジの干渉もなし 装着後の雰囲気 どちらのペダルも大きくなりました 遠目からの雰囲気 スポーティー感というより、質感アップかな 矢印間の幅が気になりました、狭くならないかと・・ 若干狭くなりましたが、運転に支障はなし 後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月28日 18:23 おゆじさん
  • アルミペダル取り付け(アクセル編①)

    購入したのはこのATペダルセット デザインで決めました 商品適合表にはないが、HPにて適合確認 MA15S適合 内容:アクセルペダル、ブレーキペダル本体、ベース、プレート類、レバー、ネジ類、工具、両面クッションテープ ステッカー付き(笑) 貼る予定なしです アクセルペダルのベースにクッションテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月28日 17:34 おゆじさん
  • ペダルカバー取付 その1

    すべてスティングレーからの流用です(画像はスティングレーに装着した時のものです)。 アクセル&ブレーキペダル LONZA LZ-310 ATペダルセット K (別売のノンスリップリング LZ-308 打ち込み済み) パーキングブレーキ ニトリ コショウ入れの蓋 LONZAの適合表を見ると、M ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月7日 13:51 Lorryさん
  • アルミのフットレストつけてみました

    オートバックスで衝動買い そんなに必要じゃないパーツ・・・・ マジックテープで貼り付けようと思います。 こんな感じの弄りを拝見した記憶があり、みんカラ先輩のまねします。 納車時に取り付けたアクセルとブレーキペダルの隣にペタッと 単体だと・・・・ 必要ないでしょう 何で買ったのかなって後悔した瞬間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年3月9日 17:21 Toby!さん
  • アルミペダル取り付け(アクセル編②、ブレーキ編①)

    回しこんだプレートにレバーをかませてレバーをベースに固定 これでしっかり固定できる ベース固定完了 下側のステー&レバーはなかなかうまく調整できず時間がかかる アクセルアルミペダル上部2箇所にネジとボルトを仮付け 上部を固定後、下部もネジ固定 アルミペダルも湾曲(取り付けは結構力が要る) 取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月28日 18:03 おゆじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)