スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.09

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ソリオ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ウインカーステルス化

    みんからの方々の真似です^o^ 百均スプレーで塗りました^o^ ビフォー アフター #微点灯してるのは、消灯直後だからです(>_<) リア ちょい暗くなりましたf^_^;) 安全に関わりそうなので純正に戻すかもf^_^;)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月19日 19:13 かどぴーさん
  • 100均 シルクテープで、 テープLEDの色温度を自由自在に!

    大げさなタイトルになりましたが、エーモンさんのテープLEDを100均のシルクテープで、色温度を変えて見ました。 ちなみに、シルクテープは、ダイソーさんのアイテム。 ノーマルは、ホワイトの8000K。 ホワイトですが、知ってのとおり結構、青っぽいです! イエローのシルクテープ! 自分的には、6000 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年7月17日 12:45 ゆたぽん2003さん
  • 運転席スカッフプレート ウェルカムランプ取り付け

    乗車時の安全確保も兼ねて、スカッフプレートにウェルカムランプを取り付けました。 スカッフプレートを外すには、ハンドル下のパネルと、ヒューズボックス下のパネルを先に外す必要があります。 ハンドル下のパネルは、矢印の部分を引っ張ると、パコっと外す事が出来ます。 半分くらい外せば大丈夫です。 ヒューズボ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年7月8日 20:41 ゆたぽん2003さん
  • スライドドア連動ウェルカムLED取り付け

    運転席と助手席はルームランプのLED化により、ドアオープンで路面を明るく照らしてくれますが、1型ソリオのルームランプは前と後ろの2ヵ所しか無いので、後部座席の路面は照らしてくれません。 安全確保も兼ねて、スライドドア照明を取り付けました。 後部座席スライドドアのスカッフプレートを外ずすと配線が出て ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2015年7月5日 19:01 ゆたぽん2003さん
  • USBソケットの自作

    我がBANDITにはOPのUSBソケットが付いていません。 (注文時に必要性をあまり感じていなかったので・・・) 今までSDカードメインでAVを楽しんでいましたが、メディアの交換時等に不便を感じUSBソケットが欲しくなってきました。 純正OPを付けても良いのですが結構高価な為、メクラ蓋を加工し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月8日 17:58 しぇりーどんさん
  • LEDテープ補修・貼り替え、追加

    フロントアンダーLEDテープの、シリコン部分が一部剥がれてしまったので、新しい物に替えて、角チューブで保護しました^ ^ 半田付けをして絶縁処理をしてから、片面に切込みを入れたチューブに入れて、両端をシリコン留めをしました。 そこで、両面テープを貼って、位置決めをしてから貼り付けました^ ^ (ほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月31日 20:28 すぎな。。。さん
  • 純正コーナーセンサー電源スイッチ増設

    SUZUKI純正コーナーセンサーをつけてますが、赤信号待ちにてフットサイドブレーキしててもスイッチ切れず…。 ディーラー聞けば【そういう設定になってます。】と…。 納得できるか!ということで、信号待ちなどにてバイクとかが近くにいたときは、センサー範囲に触れ煩いので、ワンタッチで消せるスイッチを増設 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月24日 22:29 BJ.ZC33Sさん
  • ひろそり工房 自作 試作ストップランプ

    ソリオの後ろ姿が ちょい寂しかったんで 赤色LED 各抵抗 基盤を購入。 基盤にLEDと抵抗と配線を コツコツ並べて コツコツとハンダ付け。 素人ハンダ付けなんで汚い(><) まあ隠れるから 気にしない(笑) 念のため ホットボンドを べっちょり。 車体側のブレーキ線に割り込み カプラー接続。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月19日 17:48 ひろそりさん
  • 自作コンデンサーチューンの組立&設置ぃ~

    自作コンデンサーは、こんな形で設置しました。 一週間試走した効果の程は、はっきり言って?です。 エンジンの回転は変わらず!オーディオは、気持ち元気? 燃費は、これからですね。 コンデンサは、多くの種類をできるだけ大容量になるように選んでみました。 ①4700μF、50V x 4個 ②3300 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月27日 07:04 遊星歯車さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)