スズキ ソリオ

ユーザー評価: 4.09

スズキ

ソリオ

ソリオの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ソリオ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • スライドドア「ポチッと化」①(準備篇)

    スイッチ付きのドアハンドルに交換し 指先ひとつでスライドドアの開閉が出来るようにします。 まずはスイッチの加工をします。 コネクターを切断し、ダブルコードで延長します。 組み立て~^^ 内張りを剥がすためにインサイドドアハンドルを外します。 内張り剥がしを差し込んで、奥に見えるピンを下にずら ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2013年8月6日 19:16 SO-SOさん
  • スライドドア「ポチッと化」③(配線接続~完結篇)

    スライドドア「ポチッと化」②からの続きです。 この黒い怪しい物体の向こう側に スライドドアのコントローラーがあるので ねじを外し手前に引っ張ると・・・・ こうなります^^; 下の方のピン2個で嵌ってます。(赤○) コントローラーと対面したらコネクターを2個外し、 接続先の線を探します。 σ( ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2013年8月7日 19:49 SO-SOさん
  • スライドドア「ポチッと化」②(アウターハンドル交換篇)

    スライドドア「ポチッと化」①からの続きです。 ビニールシートを剥がします。 シートを引っ張るとブチルゴムが 「でろ~ん」となってしまうので カッターで撫でるように切っていきます。 シートはココまで剥がします。 赤○のねじを外します。 右上のねじは、ゆるめるだけでOK。 ココの3か所のねじも取り ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2013年8月6日 22:09 SO-SOさん
  • スタートスイッチLED打ち替えNo.1

    ここまでアクセスするには、 中央のエアコン吹き出し二つをはずし、 ネジ二本を外し、センターパネルを、 引っ張りはずします。少し引くだけで パネル自体外してしまわなくても良いです。 この場所も、力をいれて引っ張ります。 ビスなどはありません。 ハンドルは下までさげておいて下さいね。 は ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年2月4日 21:40 solllllllokさん
  • ドアロックの「ピピッ」音 ボリュームダウン

    SALAさんの整備手帳を思い出して・・・・ そうだ!!  ピピッ 音 小っちゃくしよう!! というわけで・・・・ 強引に引っ張るとこんなに隙間が・・・ 覗き込むと、こんな空間が・・・ ☆のところにブザーがついております。 コネクタを外して広い所へ ブザー本体 ブザー裏 あまりもののソフトテ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年5月5日 10:59 Toby!さん
  • エアコンパネルLED打ち替えNo.3

    LEDが全て取れたら、吸取線で残った半田を吸い取ります その後フラックスを塗りました。 フラックスの作業も色々とあるみたいで調べてみました。 http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/craft/fan/solder/flax.html その後は、LEDを付けるまえ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2013年2月7日 02:06 solllllllokさん
  • スズキ純正グローブボックスイルミネーション取り付け

    取り説です。こんな内容。 イルミ電源は、ハザードのカプラーから取る様です。 各部品によって、電源を取る場所を分けていますね。 そして、また難関のオーディオパネルを外す事になります。 でも、パネル裏の爪のプラスチックは前回、外してしまったので、エアコン吹き出し口の爪さえ、外せれば、楽勝です。 簡単に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月27日 20:15 smilodonさん
  • 純正ドアポケットイルミネーション取付け

    説明書、こんな内容です。 穴空けの指定です。 僕は錐、3ミリドリル、7ミリドリル、リーマーで処理しました。 指定通りに穴空けして、配線の固定。 配線処理です。 アースポイントはビニールを捲らなくても、そこだけ、カッターで切り込み、窓にしておけば、簡単です。 (後処理で、透明のカッティングシートを貼 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月23日 11:34 smilodonさん
  • シングルホーン⇒ダブルホーンへ(リレーレス仕様)

    前回、ラリーエボリューションを取り付けるにあたり、リレーの取り付け、配線の取り回しのイメージがまとまらず、とりあえずシングル仕様で取付て終わってしまっていた。 今回のダブル化にあたっては、取り付け時に出来る限りすっきりとまとめられるようにする為、リレーレスでダブル化を検討。 色々と調べた所、ソ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月6日 00:22 www126300さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)