スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ソリオハイブリッド

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア デットニング

    用意する物=デットニングキット、軍手、ブチルゴムクリーナー、 ウエス(タオル)、グリススプレー、ハサミ、ゴミ袋、各種工具 まず、フロントドアの内張りは外しましょう ・ドアノブ&取っ手の凹みのネジ2ヶ所を外し、  レバー枠を引っ張り外しましょう。 ・くわしくはこちら参照  https://www ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 3
    2016年2月12日 17:49 ヘリーハンセンさん
  • スライドドア デットニング

    フロントドアはスピーカー交換&音を良くする為 デットニングしますが、スライドドアはスピーカーが無い為 あまりデットニングする人はいません。 今回はリアシートに座る人にも静けさ>快適を増す為にやってみました。 赤丸の電動スライド開閉スイッチを切りにします。 ドアを少し開け、プッシュピンの真ん中を先 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2016年6月12日 06:02 ヘリーハンセンさん
  • 天井デットニングその2 前準備編

    ルーフコンソールはバックミラーとコンビに なっているので、まずバックミラーを外します。 バックミラー付け根、手前側に内張りはがしを入れ 取ります。 バックミラー付け根、 プラスドライバー2番でネジ2個外します。 樹脂の割りワッシャーがセットされてるので 緩めるだけでも外れます。 ※写真はわかり易 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 1
    2016年5月28日 06:24 ヘリーハンセンさん
  • ラゲッジ(トランク)デットニング

    リアのハッチを上げ、真下内側の テールゲートガーニッシュのプッシュピン2個を外します。 両サイドのジャッキ、緊急パンク修理キットは 発泡スチロールの箱を持ち上げればスコっと取れます。 ボードを取り、サイドにある、ボード受けを プラスドライバーでネジを外します。片側2個あります。 天井デットニングを ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2016年6月25日 07:42 ヘリーハンセンさん
  • ルーフ遮熱遮音対策②

    続、ルーフ遮熱遮音対策です。 ルーフ内張り離脱まであと少しです。 フロント、サンバイザーを外します。 サンバイザー根本にネジが1本。 サンバイザーホルダーがあります。 ホルダーは捻って引き抜きです。 次に、オーバーヘッドコンソール& ルームランプを取り外します。 また、コンソール取り外し後、 ルー ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2018年5月1日 16:37 スペスペカスカスさん
  • フロントドアデッドニング①

    納車してから半年。 オーディオの音量を上げるとビビり音が酷かったり、篭った感じの音にイライラしつつ音量を抑えて聞いていましたが、GWの休みを利用してデッドニングに挑戦してみました。 使う材料はたまたま入ったオートバックスにて、特価で売られていた「audio-technica AquieT AT7 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2016年5月1日 17:15 kabuoさん
  • リアスピーカー周辺デッドニング

    今回はリアスピーカー周辺のデッドニングを行いました。 我流で手早く簡易的ですがフロントやったらリアもやりたくなりますね! まずラゲッジ手前の内張りから外します。ゴムモールをある程度外して、ナンバープレート裏辺りにクリップが2つあるのでマイナスドライバーなどで外したら上に持ち上げて外します。 次 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年5月4日 22:09 kabuoさん
  • 天井デットニングその3 前準備編

    前準備の最後、いよいよDCBS部のはずしです。 内張りはずしを後ろから入れ、隙間を作り 指を入れて下に下げればDCBSカバーが外れます。 ※この時DCBS前方のレンズ部は絶対に触らない事。   DCBS後方だけに指を入れ下に! わかり易くする為、、写真右上に絵を描きました。 ・DCBSの上に ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 4
    2016年5月29日 04:17 ヘリーハンセンさん
  • 天井デットニングその5 防音編

    東レ ぺフを貼ります。 一度貼ったら剥がせない、スポンジですから 小さな”マス”というか、枠ごとに貼り付けます。 コツはシリコン付着もあり、枠より上下左右 各マイナス1センチにする事。 枠の実寸が20センチなら、18センチにする事。 隙間が気になるなら、1センチのペフを後から貼れば良いだけ。 運 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2016年6月3日 21:55 ヘリーハンセンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)