スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

整備手帳 - ソリオハイブリッド

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    こだわりのカスタム車両!HarleyDavidsonソフテイルのバイクコーティング【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 Harley Davidson ソフテイルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行いました。 ◆バイク ガラスコーティング ◆リボルトプロ・エクストリーム ハーレーダビッドソンの中でも、「ソフテイル・ファミリー」は圧倒的な人気を誇る ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 14:09 REVOLTさん
  • 車速連動ドアロックキット

    待ちに待ったカプラーオンタイプのキットです まず、ハンドル下のパネルをはずします。 OBDの配線が付いているので、切らないように注意 次に、ハンドルコラム下のボルトを外します。 奥の方にあるので、手探りでネジの頭を探します。 工具は2番位の普通のプラスドライバーです。 コラムカバーが外れました。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年11月3日 19:40 ヒロponさん
  • センターコンソール取付

    パーツレビューで消化した、コンソールボックスを設置。サイズ的には丁度良いです これを取り付ける前は、『星光産業 コンソールトレイ&ボックス EB-172 』を使っていました。これは他の方もレビューされていますが、頑丈でないこを除けば、もっともコスパに優れていると思います。 若干手前に置く事で、アー ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年3月1日 02:12 モタナイさん
  • フォグランプをLED化しました!

    リフレクスのLEDコンバージョンキットを使用して、フォグランプをLED化しました!皆さんご存知だとは思いますが、ソリオのバルブタイプはH11です!写真に写っている中身は、交換後の純正フォグですが^_^; すごく発色が良く、鮮やかなイエローです(^o^)! 前方にもしっかりと色がついてます!ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2015年11月1日 17:36 keijumさん
  • リア間欠ワイパーキット取付け

    今更ながらですが、リアワイパーの間欠キット取付け。 皆さんお使いのダイハツ製 前モデルのソリオと異なり、ポン付け出来ない様なので、キットのコネクタを取外し、エーモンの接続コネクターに交換。 車両側も配線をカットし、接続コネクター取付け。ギボシと違って取り付け簡単! キット取付け。 配線は「Max0 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年11月4日 15:35 karyo-binさん
  • タイヤハウスデットニング その2

    その1、フロントタイヤハウスに続き。 リアタイヤハウスを洗車ブラシできれいに洗い、 ブレーキクリーナーで脱脂します。 乾いたら、レジェトレックスを適度に貼ります。 タイヤハウス内180度以内と、その手前=ボディ鉄板の 内側にも貼ります。 タイヤハウス内、ショックアブソーバー、バネ、 ブレーキ類と ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年7月11日 14:31 ヘリーハンセンさん
  • リアワイパーレスやってみました〜💪

    こちらゴリラの鼻の穴‼️ ワイパーレスキットと言う名の穴に被せるキャップです…。 http://minkara.carview.co.jp/userid/3410836/car/3203875/11650944/parts.aspx これです オークションで買って下さい✨ では早速、始めます ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年2月11日 21:22 ザラっとヌルっとさん
  • タイヤハウスデットニング その1

    ジャッキアップして、タイヤを外します。 内張り外しを使い、ワンタッチ止めピンを外します。 復元時止め忘れを防ぐ為、片側ずつピンをまとめ 止め忘れの無いよう数で管理します。 当方は片側16個で止まってました。 運転手側タイヤハウスのインナーを外した所。 エンジンの一部と、アンダーパネルが見えます。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年7月2日 07:57 ヘリーハンセンさん
  • レオニス VX

    今のところサス関連は弄る予定がないので色々と考えた結果1インチアップとなりました。 某オークションで送料込み¥33,000で購入! サイズは16インチ 5j 4H PCD100 +45 カラーはレオニス定番のBMC タイヤサイズは175/60r16 外径差が約プラス2センチ。 タイヤが太 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年2月18日 17:30 チョコシロップさん
  • フロントドライブレコーダー取付け

    初ドラレコを取付て行きます。 ドラレコの他に エーモン 電源ソケット(OFFタイマー機能付)  常時電源用に低背ヒューズ電源(10A) 附属のmicroSDでは容量少ないのでSandiskのmicroSDXC64GB ACC電源はUSB充電ソケットを取付けた際付けたヒューズ電源から分岐して取りま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年5月27日 21:50 ねこどんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)