スズキ スペーシアカスタム

ユーザー評価: 4.4

スズキ

スペーシアカスタム

スペーシアカスタムの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - スペーシアカスタム

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 純正ナビ アップデート

    インターネットでアップデートのファイルをダウンロードします。 僕の場合は、確認したところver.066だったので、まずver.078にアップデートし、その後ver.087にさらにアップデートします。 ver.078はダウンロードもアップデートもかなり時間がかかります。(爆) micro SDの差込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月13日 20:40 けんじ@612さん
  • いつでもTV

    写真は 撮り忘れてました 1.バッテリーの マイナスをはずして エネチャージも はずそうとしたら よくわからなかったので ヒューズを ぬいてみ ました。 2.パネルの上部を 引っ張って外して ハザードのカプラー抜きました。 3.本体を引き抜いて カプラーを挟み込んで終了 4.後は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月22日 11:29 えてぃしまさん
  • バージョンアップ AVIC-ZH0009

    ひでかず@紀州さんの整備手帳で、バージョンアップがあることを知りました。 おかげで、iPhone5Sにしてから、ずーっと出来なかったハンズフリーの機能が復活しました(≧∇≦) リモコンまで買ったのに、ムダになってたところでしたが、これで一安心です。 また、iPhone6にしたら、対応できなくなる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月22日 21:05 あや♪( ´▽`)さん
  • バージョンアップ AVIC-ZH0007

    ナビゲーションのバージョンアップを行いました。 データをダウンロードするにあたり、事前に日時を指定してダウンロードし、SDカードにデータを転送します。 SDカードをナビゲーションに挿入し、更新を開始します。 更新時間は約1時間10分です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月20日 20:46 ひでかず@紀州さん
  • バージョンアップ

    時間が長い(。>д<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月18日 09:40 ヒロさんです!さん
  • バージョンアップ

    時間がかかります。 面倒 (;´д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月30日 15:30 だんぼーさん
  • バックカメラ

    バタバタしてたのでやっと今日バックカメラを付けれました。 ワイパー取ってガーニッシュを外すとこんな感じ。 ナビ買ったら純正のカメラもついていたのでラッキー 穴を開けてコードを入れて よび線を入れてコードを引っ張って この中に入れていき、内装剥がしてナビの所まで。 ガーニッシュ加工 養生をして 切 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月12日 18:17 ぎんてつパパさん
  • ナビ用コネクター配線図 (備忘録)

    20Pコネクター(オーディオ用) 5Pコネクター(車速信号ほか) ※色は目視による表現で、正式色名とは異なる場合有り

    難易度

    • クリップ 38
    • コメント 1
    2013年9月13日 23:16 NRS-Tさん
  • バックカメラ取り付け

    前車からの移設品です。 カーナビからカメラまで自前で取り付けます。 お金がもったいないから(^ー^ まずはひたすら呼び線を通しまくります。 呼び線には少しコシの強い線を使用します。柔らかいと通りません。 運が良ければ一発で通ります。 リヤゲートから車内へのゴムブーツもシコシコと・・・(=ー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年8月31日 22:07 NRS-Tさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)