スズキ キャリイ

ユーザー評価: 4.55

スズキ

キャリイDA52T/DB52T/DA62T/DA63T/DA65T

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - キャリイ [ DA52T/DB52T/DA62T/DA63T/DA65T ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • リヤウインカー点灯せず

    キャリイの右リヤウインカーが点灯不良⤵️ 同じタイミングで電装系故障のビラーゴを載せてお世話になっているサイクルショップ行ってきまーす😃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月7日 20:08 K2Nさん
  • 【目指せ20万㌔】セルモーター交換

    クラッチの整備を終えた翌日... チェックだったり、慣らしの意味で往復100㌔の通勤に実戦出動。 途中寄ったコンビニでコーヒーを買い、「さぁ」とキーをひねりますが、「カチン」ともいわない... 各部をチェックする中、想像し得るはスターターのC端子。 土砂降りの雨の中、水溜まりの駐車場に寝転がり端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月5日 17:23 NAKAtecさん
  • DA63T・キャリイ : エアコンコンデンサーファン&ラジエーターファン、弱風量での運転実験。

    落書きレベルですみません・・・(^_^;; 2つの放熱器&冷却用ファンの位置関係です。 コンデンサーは車輌右側のみに、 ラジエーターは車輌左側のみに。 それぞれのファンは、それぞれの放熱器専用です。 (ラジFANが回ってもコンデンサーは冷やせず、  コンFANが回ってもラジエーターは冷やせま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月29日 21:48 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • 【目指せ20万㌔】オルタネーター交換

    【ODO 122000㌔】 暇と懐具合を見ながら進めているover20万㌔を見据えた処置... 今回は出先で壊れると帰れなくなること必至のオルタネーターを交換しました。 製作を依頼したリビルト品が届くその日... 着荷を前に旧品を取外し段取りを立てておきます。 外した旧品... 特段不具合はな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月29日 20:57 NAKAtecさん
  • 4WDスイッチの移設

    ATの4WDってレバー式ではなく電気式のスイッチなんです。 先日、取り付けたシート座面のサポート部と相性が悪いようで、座るだけで4WD押しちゃうんです。 なので、今回はスイッチ移設します。 まずは採寸 大体のサイズ見極めて キズ付けて 小さめに穴あけて少しずつ拡大させていきます。 できました。 元 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 19:47 藍原独唯@藍原JS会さん
  • オルタネーターが死にました

    オルタが死にました。 急遽リビルドを発注。 到着したので早速交換します。 オルタ上側にM8×2本 オルタ下側にM10×1本 あと、オルタの端子とカプラーを外せば外れます。 こちらが届いたオルタです。 品番違うやつ買いました。 品番違うとはいえ同じようなもんなので問題なし! プーリーのサイズ違い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年4月18日 14:57 藍原独唯@藍原JS会さん
  • ルームランプがあかるい!

    純正のルームランプなんですが 暗いんですよね 交換します。 レンズ外したらT10の球があるので引っこ抜きます。 めちゃくちゃ安かったので何となく買ってきたやつ取り付けます。 あかるい!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年1月20日 19:00 藍原独唯@藍原JS会さん
  • アーシング追加

    経年劣化でボディーは錆びが出てきて新品時本来の抵抗値よりは増大していると思います😲 フレームから細いのがちょこっとあるだけですので純正近くに同じ太さのを一本追加とエンジンからランクル用に準備していたズ太いアースを追加しましったぁ~😃 エンジンから引っ張って来る際、ソーラーパネル用のタイラップで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月19日 21:17 lc的生活さん
  • ポジションランプの交換

    ポジションランプが切れたので、交換です! ( ー`дー´) DA63Tのヘッドライトユニットは青○で囲った箇所にヘキサネジで1箇所、その他は押しピン2箇所で固定されています。 先にヘキサネジを抜いてから、ヘッドライトをもぎ取るように外しますwww ※自己責任w 両方ヘッドライトユニットを外して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 14:10 屋根野郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)