スズキ キャリイ

ユーザー評価: 4.55

スズキ

キャリイDA16T

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - キャリイ [ DA16T ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • エンジンスターター用 ニュートラル検出スイッチの施工動画あり

    以前取り付けたカーメイトのエンジンスターターですが、MTのキャリィに付けたのは自己責任。ギヤが入って入れば、勝手に前進して事故になる。と言い聞かせて、いたものの、ギヤを抜いていたかどうかの記憶が怪しいことが何度かあり、エンスタが宝の持ち腐れになってしまうことが結構な割合でありました。 一度は、怪 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2018年1月8日 22:02 523@こーじさんさん
  • エンジンスターター CARMATE TEーW5100 の取り付け

    キャリィは、MTなので、基本的にリモコンエンジンスターターは、付けられません。 でもでも、豪雪地帯に勤務する523としては、軽トラと言えど、リモコンエンジンスターターが欲し〜〜い ということで、みんカラの情報を元に、車種別ハーネスが手に入るカーメイトのこれ TEーW5100を取り付けることにしまし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月1日 22:18 523@こーじさんさん
  • リモコンエンジンスターター取り付け(^^♪

    最近のメーカーさんは軽トラックの車種別適合情報載っていません(+_+)で・・・・今回、挑戦します!! キャリーDA16T(AT)にエンジンスターターを取り付けします。 カーメイト・品番:TE-W5100 比較的安く、取扱が簡単なスタンダードタイプ 問題はハーネス(+_+) ネットで調べたところ現 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月2日 23:11 まこちゃん0695さん
  • 間欠時間調整式ワイパースイッチへ交換

    梅雨時期になりワイパーを使う機会が増えましたが、間欠のタイミングに不満があるので間欠時間調整式のワイパースイッチへ交換します。 ワイパースイッチはスズキ純正の物を用意しました。 まずはコラムカバーを外します。下側はネジ一本外せば取れますが、上側はステアリングシャフトを固定しているブラケットのボルト ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月23日 07:55 オトートくんさん
  • 後付け凡庸キーレスエントリーの取り付け

    Yahoo!ショッピングで格安で購入。 やはり格安にはそれなりの理由が・・・最後に モーター2個以外金具などほとんど使用していません。 まず、内張を外します。 ビス3箇所に窓ハンドルレバーを外します。 助手席側も全て同じ感じです。 鍵関係一式を外し、写真の位置にモーターになる部分と金具をつなぎま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月19日 20:08 MIYASHO.coさん
  • 間欠時間調整ワイパースイッチ施工

    ハンド下側のカバーは、ネジ一本で固定されています。スクレパーで隙間を作って爪を外して行けば取れます。 上側カバーはハンドルに隠れているのでハンドルを回しネジを外します。反対側も同じです。 ハンドルを固定しているボルト12ミリレンチで外すとハンドルが自重で下側に動きます。上側カバーはこの作業をして隙 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月10日 12:55 fwk********さん
  • キーシリンダー照明施工

    取り付けパーツ一式です。ケーブルが短いので赤/赤·白は50センチ延長しました。 ハンドル下側カバーは、ネジ一本で止めてあります。ネジを外して、スクレパーで隙間を作って爪を外して行けば取れます。 ハンドル上側カバーは、ハンドルに隠れた位置にネジがあります。ハンドルを回しネジを外します。反対側も同じで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月11日 05:37 fwk********さん
  • スイッチパネル

    KXのプロジェクターヘッドランプなのでフォグスイッチのみしかなく、インパネ周りが寂しかったので。。 ヘッドライトのレベリングスイッチと4WDスイッチ(ダミー)はオークションにて1000円で購入。 スズキで純正パーツを頼めば4〜5000円するので。。 USBソケットはエーモン社製を1000円で購入し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月4日 12:32 やくぅさん
  • ナビ連動型ドライブレコーダーの取り付け実施!

    ナビ購入時に一緒に購入しておいたパナソニックのナビ連動型ドライブレコーダーの取り付けを実施します。ここ最近のスタンダードである前後同時録画タイプです。 購入日を確認したところ1年半以上放置してましたわ(笑) 今回はリア用カメラの配線処理のためにルーフライニングを取り外しました。 ついでにトタン屋根 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月10日 14:50 オトートくんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)