スズキ その他

ユーザー評価: 4.18

スズキ

その他

その他の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - その他

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オートバックス スピーカー

    純正スピーカーがボロボロだったので、 オートバックス製のスピーカーに交換しました。 オートバックス製

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月1日 12:47 DJ☆NAOさん
  • ポータブルナビ取付!! その2

    ステーが丸見えなので スポンジテープでステーを隠しました。 ナビの電源だけ保護チューブをつけました。 ナビ土台はこんな感じ・・・ ナビを取り付けるとこんな感じです。 ボタン一つで簡単にナビを取り外しできます。 ACC連動にしているので ちゃんと走行中も外部電源での 供給ができているので ナビのバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 15:25 のぶ太さん
  • ポータブルナビ取付!! その1

    知人がもう使っていない ポータブルナビをくれました。 パナソニック・CN-MP180DL-Sで 2009製の5V型ワイドSDナビです 取付に際して、できるだけバイク本体には 穴をあけたくなかったので 使えるパーツでいろいろ悩んだ結果・・・ ナビの土台のみ使用することにしました。 手持ちのステンレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 15:15 のぶ太さん
  • ナビ土台カバー取付!!

    ナビ自体はボタン一つで 簡単に外せるんですが、土台は バイクに固定しているので 雨天時などは水がかかったらまずいので カバーを探して、100均でポーチを発見。 裏に切り込みを入れて土台を 保護するようにカバーします。 土台より、ちょっと大きいですが・・・ 5インチナビがぴったり入ります♪ 裏の切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 15:32 のぶ太さん
  • ポータブルナビ収納ケース取付!!

    通常ナビは外した状態なんですが 収納するにも場所がないので このままではヘルメットの中に 毎回出し入れするのも面倒なので・・・ 100均でコチラを購入~ 横のデッパリをグラインダーで カットして・・・ 両面テープで固定します。 書類やナビの収納場所ができました。 ヘルメットの収納にも支障ありません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 15:38 のぶ太さん
  • ヘッドユニット交換

    純正のラジオがあまりにショボいため交換しました。 純正ラジオの電源は常時電源とACC電源だけと超シンプル。 車体側からは更にイルミネーション電源も来ていますが、ラジオ側には通電していません。 なので設置例の多くはカプラーを切断しギボシで接続するのですが、ACC電源は既に前回のメーター常時点灯 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月12日 16:14 asudaiさん
  • マメタン静音化計画

    マメタンの吸気音はけっこうな音である。 クルマのチューニングでは吸気音を強調するのがカッコイかったりするもんだが、 マメタンにアシとして夜間にも活動してもらうため、騒音低減をやってみることに。 クルマのエアクリ配管はプラのジャバラがついたりしている。これが吸気音を低減しているのでは(他にも要素は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月9日 21:51 TAMOZさん
  • ロッドアンテナ交換

    母親が引っ掛けて折れたままだったロッドアンテナを新品に交換。 在庫が少なく年々値上がりしているため、発売当初から比べると、5割くらい高くなってます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 12:05 asudaiさん
  • バッテリー上がり防止の為に

    多分、サベージに乗るのは11月の下旬以来だと思う。 が、、運良くエンジンは1発で始動した(^^) 寒くなくても1月だし、近くの常願寺川沿いを延べ20キロ程の(30分以内)走行に留めた。 そして、直ぐにバッテリーを取り外し、家の中に入れた。 冬季のバッテリーの為には、これが一番いいと思ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月5日 21:58 くわっち(BL)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)