スズキ その他

ユーザー評価: 4.18

スズキ

その他

その他の車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - その他

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 追加ハザードスイッチLED打ち替え

    ノーマルのバルブは問題外でしたので一旦は白のLEDに替えましたが、やはり面白味がないので再度赤のLEDに打ち替えました。 画像ではオレンジですが肉眼だと綺麗な赤色です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月25日 01:26 asudaiさん
  • ハザードランプスイッチを点滅させよう!

    これもプレリュードにて断念しましたが、(点滅用LEDを追加するスペースがありませんでした。)今回はハザード専用スイッチを追加するということで、元来のスイッチには全く手をつけません。 こちらが以前入手しておいたハザード専用スイッチ。スズキ車にはやはりスズキ車用のスイッチがベストです。 ドナー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月23日 19:16 asudaiさん
  • 助手席側ルームランプスイッチ取り付け

    ルームランプ裏側から取り出した配線にスイッチからの配線を繋ぐため、スイッチからピラー裏を這わせるつもりでした。 しかし30分格闘しましたがどうしても通らず、止むなくピラー内側を這わせてルームランプと結線。 スイッチは2個1000円でオクで調達。取り付けはタッピングビスでボディに直付け。締め込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月8日 14:36 asudaiさん
  • シガーソケット常時電源化

    メーター常時点灯化の電源をACC電源から取り出していました。 しかしオーディオ交換に伴ってACC配線を取られてしまいましたので、止むなく常時電源化することにしました。 これには意外なメリットがあり(と言ってもひとつだけですが)タイヤの空気を入れる時にキーが不要となります。今まではポンプ使用時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月12日 21:13 asudaiさん
  • スモール電源取り出し

    フォグランプ作動のため、ポジション球から取り出しました。 今回自作したフォグランプは純正と全く同じ配線構造なので、スモールオン以上でないとフォグランプは点灯しません。 ただスモール電源は他に使うにも利用価値が高い電源なので、取り出し配線はダブルとしてあります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月15日 23:23 asudaiさん
  • パッシングランプスイッチ追加

    プレリュードでもやっておりますが、パッシングランプ組み込みを前提でフォグランプ配線を造っていました。 親の車はフォグランプが元々無く、スペース的にもパッシングランプを別途組み込むのは難しいため、プレリュード式にフォグランプとパッシングランプを兼用させることにしました。配線はほぼ兼用させてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月2日 21:30 asudaiさん
  • フォグランプスイッチ・リアフォグランプスイッチ完全作り替え!!

    リレー噛ましてゴースト点灯回避出来たと思い込み、点灯試験するも点灯しない。 改めてスイッチの作動を確認すると、リレー内蔵とは思い込みでありました(T_T)。 そりゃそうだよなー。 リレー有りを前提に配線を組んだので、全ての配線をやり直すことに。 スイッチの最大許容電流が不 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月1日 00:13 asudaiさん
  • 電源取り出しヒューズ作成!

    デイランプ用電源をACCから取り出すため、当初買い置きしてあったエーモンの『電源取り出し用配線付きヒューズ』を見たのですが、合う容量のものがなく、たかだかヒューズ2個(電源取り出し部と配線途中のもの)に数百円の金額を出すのは馬鹿らしいので、以前購入した120個780円の激安ヒューズを使用し同じもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月1日 19:18 asudaiさん
  • GS50 にも”ピコ稲妻”(笑)

    こんにちは。三ツ矢です。 車にチョット稲妻っぽいコンデンサを付けたことで少しトルクが強くなったようなので、GS50にもコンデンサを取り付けてみた。 この写真はコンデンサ取り付け前のシートを取り外した状態。 レギュレータのボルトにマイナス端子を取り付け、バッテリのプラスライン(ヒューズの後)をケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月4日 19:55 三ツ矢さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)