車雑誌には他社のコンパクトカーとの比較の中で、よく「ファミリー使用には向かない」とありますが、実際いかがでしょうか?
確かに後席のゆとりはあまりないですが、女性や子供を乗せる分には十分な気もします。
足は硬めですが、気を使って運転すれば乗り心地も悪くないと思いますし、問題は夫婦に子供二人程度と想定した場合
ラゲッジスペースがやや狭いかな、という程度に思えます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スイスポの家族使用について。充分可能でしょうか - スイフト
スイスポの家族使用について。充分可能でしょうか
-
スイスポをATで所有しています。
結論から先に言いますと、家族使用という点においては不向きだと思います。
理由は下記の通りです。
・ステアリングが過度に重く運転が疲れる。
・アクセルが敏感すぎる。
・ブレーキの初期制動が強すぎて輸入車等になれているとコ ントロールが大変。
・ファミリーカーとしては足回りが硬くほとんど動かない。(低速、 高速ともに跳ねる)
・車内が狭い。
・着座位置が高く車との一体感が薄い。
車全体の剛性感とハンドリングは他のコンパクトカーとは別次元で満足できると思います。
ブレイクランナウトさんの選択は正解で、余程車好きでなければお薦めできません。
個人的にはフィットのRSの方が良かったかもしれません。 -
車を操る感覚が楽しい。
嫁さんが運転できる(ボディが小振りでAT)。
乗り心地はよい方がよい。
できればある程度パワーが欲しい。
ということでスイフトXS 1500cc AT になりました。
スポーツでなくてもキビキビ感は他社同クラス中トップでしょう。でもXSはカタログから消えてしまいました。
乗り心地は慣れてくる物なので、今となってはスポーツでも良かったかな?と感じているところです。まぁ、差額でエアロやナビなど付けれたので良いのですけど。
収納ははっきり言ってワゴンR以下です。2人の子供はまだ小さいので良いですが、成長すれば狭いと文句を言うかもしれません。
後部の視界はミニバンや最近の軽と比べれば悪いです。でもセダンやクーペなどと比べれば違いはないと思います。
あと、最小回転半径が大きいです。ボディのわりに小回りがきかないので、軽と同じ感覚で運転するとあれれれ、となります。これも慣れですが。
大きな荷物を積むことが多いとか、大人を後部に頻繁に乗せるのなら他車を考えた方が良いでしょう。
私は車を操る感覚を楽しめる、という基準で最終判断しました。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト ブラインドスポットモニター 登録済未使用(岐阜県)
179.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 純正10.5ディスプレイ 全周囲カメラ BSM(大阪府)
249.7万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
