スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

標準アッパーでのフロント車高調整 - スイフト

 
イイね!  
oka-p.@ZC31S

標準アッパーでのフロント車高調整

oka-p.@ZC31S [質問者] 2011/09/07 01:52

ZC31Sでの質問です。
将来公認レースに出ることを意識してピロではなく純正形状のアッパーを利用して全長調整式を組んでいます。

大手ショップで-30mmで組んでもらったのですが、冬期には車高を純正近くまで戻そうと思っています。
そこで質問なのですが、純正アッパーで車両に取り付けたまま車高を変更するには、アッパー上部を止めているストラットサポートアッパナットを緩める必要があるのでしょうか?
ストラットサポートロアナットも緩める必要がありますでしょうか?

取説はピロ化前提で書かれているようで、本体の調整方法しか書かれておりません。
いろいろ調べるとピロ化していれば空回りするけど強化ゴムアッパーはよじれるから外したほうがいいとか、いろいろ出てきてどれが本当かわかりません。
また、今まで乗ってきた車と違って、アッパーマウントが1本止めということで、経験がないこともあります。
すみませんがご教授くださいませ。

回答する

新着順古い順

  • swipoppo コメントID:1485540 2011/09/19 10:29

    トライフォースの全長調整式ダンパーに純正ゴムアッパーを組み合わせているのでしょうか?

    ならばナックルブラケットとスタビリンクブラケットを緩めてやれば、手でも回せると思います。
    錆びていたり、ねじ山がごみで埋まっている場合は、まず掃除しましょう。

    純正ゴムアッパーにはスラストベアリングが仕込んであるので、こうした車高調整でアッパー自体がよじれることは無いと思います。

    勝手な想像で答えています。
    一度製造元にお問い合わせいただいた方が確実と思います。

  • oka-p. [質問者] コメントID:1485276 2011/09/10 13:18

    すいません。
    もうちょっと勉強してきます。

    ありがとうございました。

  • ラーメン大好きユッジィ コメントID:1485203 2011/09/07 19:34

    もっと調べるか
    購入した、大手ショップで
    上げてもらったほうがいいですよ。

    特種な脚なみたいですね。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)