スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

ショックアブソーバーのへたり - スイフト

 
イイね!  
rachsho

ショックアブソーバーのへたり

rachsho [質問者] 2018/05/15 23:07

現在2万7千キロ走行のスイフトRSですが、2万キロを越えたあたりから、なんだか段差を乗り越えたり、うねりを乗り越えた時の挙動に、始めのシャキッとした感じがなくなり、なんとなくボヨーンとした感じがしています。急ブレーキをかけた時のノーズダイブも初期に比べて大きく沈み、若干揺れが残ります。
調べてみても、ショックアブソーバーの劣化は徐々に進むため、完全に抜けないとわからないという書き込みが多く、自分が気にしすぎなだけなのでしょうか?
今のところ、ショックアブソーバー本体に目視してわかるようなオイル漏れ等はないですが、ショックアブソーバー自体、3万キロ手前でへたり始めるものでしょうか?
同じ型の車に乗っている方々はどうでしょうか?
何か分かることがあれば、宜しくお願いします。

回答する

新着順古い順

  • rachsho [質問者] コメントID:1568499 2019/11/08 22:49

    >wadatch!! さん
    はい。ディーラーの方が、ショックに関わる部品は全てセットで、フロントのバネ・アッパーマウント・ダストブーツ、リヤのゴムマウントも交換してくださったようです。
    確かに、1点固定式のフロントストラットは、経年劣化してくると隙間が大きくなり、見るからに大きく動きそうな気がします。コストや整備性の点からするとメリットがあるのでしょうかね。

  • rachsho [質問者] コメントID:1568497 2019/11/08 22:45

    >TAKE@GOLF6ちゃん さん
    そうなのですね!やはり純正品はコストとの兼ね合いなので、おいしいところは長く続かないのですね。ショックがよく動く=オイルが熱を持ちやすい=劣化しやすいのでしょうかね。

    >kan3 さん
    ありがとうございます。スズキのディーラーは本当に親切な方ばかりです。
    確かに、純正のショックは減衰力の出方が唐突なのか、突然ガツンときたりする気がします。KYBのショックも使ってみたいです。ショックごとに特徴があって面白いですね。

  • wadatch!! コメントID:1568469 2019/11/05 21:55

    ショックを交換して改善したとの事ですが、アッパーマウントは交換したのでしょうか?スズキとホンダは特にアッパーマウントのゴムのへたりが早いです。リフトアップした状態でコイルスプリングを掴んで動かすと、ギュッ、ギュッと音を立ててアッパーマウントがずれます。

  • kan3 コメントID:1568461 2019/11/04 23:58

    良かったですね。

    私のZC11Sも3万kmくらいで明らかにショックがヘタッタのが分かりました。
    その後4万kmまで我慢しましたが、KYBに替え断然よくなりました。このKYBは、suzuki純正より柔らかいのですが、飛ばしても滑らかにリアが滑り出してコントロールがしやすかったです。純正の時はリアがスキップするように滑り、コントロールが難しかったです。結局KYBは今年18万kmに交換する迄使いました。
    今は、スイスポ用のKYBです。
    バネも替えたので、かなり硬めで高速は良いのですが、街乗りがずっと弾んでいます。

  • TAKE@50プリウスちゃん コメントID:1568437 2019/11/04 11:39

    よかったですね。スズキのメカの方がスズキのショックは寿命が短いと言っていました。ずっと乗っていると変化はわかりにくいですが交換するとわかりますね。

  • rachsho [質問者] コメントID:1568433 2019/11/03 22:26

    TAKE@GOLF6ちゃん さん
    kan3 さん

    以前は、回答ありがとうございました。
    ディーラー様にて、ショックを交換していただいたところ、かなり改善されました。
    不具合というよりは、もともとの寿命が短いような気がします。ショックも消耗品なのでしょう。

  • TAKE@50プリウスちゃん コメントID:1560259 2018/08/09 07:42

    スイフトRSに3年半10万キロになりました。流石にちょっと新車時と比べるとへたったなあと感じますが日常ではさほど不具合もなく乗っています。人によって感じ方は違いますが2万7千キロではへたらないと思いますよ。

  • kan3 コメントID:1558611 2018/05/19 19:10

    ショックアブソーバーのへたりは、徐々に確実に性能劣化します。
    判る人には数千㎞でも判るし、判らない(気にしない)人には10万kmでも判らないです。
    でも、劣化したモノから新品に交換すると誰でも解ります。
    (多くのレースでは、新品を使うのが当たり前です。)

    お勧めとして4~5万kmくらいが交換時と思います。

    私は今まで乗った車で、KONIやKYBとか日産純正とかに交換してきました。
    普通に乗るなら、性能とコストでKYBのSRスぺシャルで大満足です。
    純正はもちろん可も無く不可も無いですが、コスト面で非常に不満です。

    車高調式は、本来不要で性能悪化の元ですのでお勧めできません。
    純正と同じタイプが絶対にお勧めです。

    同時に交換した方が良い消耗品は、アッパーマウントラバー、上のベアリング、経年車ならラバーブーツでしょう。
    この辺りは整備専門のメカニックと現車を見て判断してください。

    ショックアブソーバーの交換は、確実に乗り心地が改善するのに、
    殆どのユーザーが交換しないで乗るのである意味、貴重な乗車時間が疲労する乗り味で「勿体ない」と思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)