現在2万7千キロ走行のスイフトRSですが、2万キロを越えたあたりから、なんだか段差を乗り越えたり、うねりを乗り越えた時の挙動に、始めのシャキッとした感じがなくなり、なんとなくボヨーンとした感じがしています。急ブレーキをかけた時のノーズダイブも初期に比べて大きく沈み、若干揺れが残ります。
調べてみても、ショックアブソーバーの劣化は徐々に進むため、完全に抜けないとわからないという書き込みが多く、自分が気にしすぎなだけなのでしょうか?
今のところ、ショックアブソーバー本体に目視してわかるようなオイル漏れ等はないですが、ショックアブソーバー自体、3万キロ手前でへたり始めるものでしょうか?
同じ型の車に乗っている方々はどうでしょうか?
何か分かることがあれば、宜しくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ショックアブソーバーのへたり - スイフト
ショックアブソーバーのへたり
rachsho [質問者]
2018/05/15 23:07
-
-
-
-
-
-
-
-
ショックアブソーバーのへたりは、徐々に確実に性能劣化します。
判る人には数千㎞でも判るし、判らない(気にしない)人には10万kmでも判らないです。
でも、劣化したモノから新品に交換すると誰でも解ります。
(多くのレースでは、新品を使うのが当たり前です。)
お勧めとして4~5万kmくらいが交換時と思います。
私は今まで乗った車で、KONIやKYBとか日産純正とかに交換してきました。
普通に乗るなら、性能とコストでKYBのSRスぺシャルで大満足です。
純正はもちろん可も無く不可も無いですが、コスト面で非常に不満です。
車高調式は、本来不要で性能悪化の元ですのでお勧めできません。
純正と同じタイプが絶対にお勧めです。
同時に交換した方が良い消耗品は、アッパーマウントラバー、上のベアリング、経年車ならラバーブーツでしょう。
この辺りは整備専門のメカニックと現車を見て判断してください。
ショックアブソーバーの交換は、確実に乗り心地が改善するのに、
殆どのユーザーが交換しないで乗るのである意味、貴重な乗車時間が疲労する乗り味で「勿体ない」と思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト スズキ保証付 セーフティサポート(奈良県)
191.0万円(税込)
-
AMG Aクラス 限定車 ACC 黒革シート ナビ TV Bluet(千葉県)
239.8万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
