はじめまして。来年社会人になったらほぼ99%スイフトに乗ろうと考えている者です。
MT車にすることは間違いないのですが、1.3LかSportにするかでとても迷っています。
迷っている点は以下の通りです。
①エクステリア・・・Sport≫1.3(1.3を外観だけスポーツにできないでしょうか?)
②インテリア・・・1.3>Sport(赤いシートが好みでない為。Sportにナビは付けられますか?)
③動力性能・・・1.3Lのエンジンは(音・吹けが)気持ちいいですか?1.3Lの性能曲線を知っておられる方、よかったら教えてください。
④走行性能・・・足回りの違い、ブレーキ性能の違いについて教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
MT車! 1.3L vs スポーツ - スイフト
MT車! 1.3L vs スポーツ
-
-
簡単に言って始めての車なら1.3Lで良いと思います。
1.3Lが安いからだけでなく充分優秀なスポーツ向きエンジンだから。
私は昔、仕事でさまざまな車を乗る事をしていまして、
その時感じたのが、「車の性格は車体で決まると言う事」、
例:1
カローラの上級車はコロナの低級グレードに絶対勝てない。
例:2
マーク2のエンジンが4発車でも乗り心地とか走行感はグランデと同じ。
車は車体で殆どの要因が決まります。
まして、一般道などエンジンの出力差は関係無いです。
渋滞などなれば、エンジンの気筒数だけです。
(金銭的に小排気量の方が有利です)
確かにスポーツ車には良いパーツを使用していますが、
大衆車クラスにはコストパフォーマンスが重要です。
100万円でこの性能は見事と言えます。
(動力性能、運動性能、静粛性も高い)
1.6Lはコストパフォーマンス悪そう、熟成を待ちたい。
-
-
ホッツさん、スズパパさん、ジョンさん、レスありがとうございます。遅くなってしまってすいませんm(__)m
確かに外観に関してはテールランプやルーフエンドスポイラー等、少し手を加えるだけでかっこ良くなりそうですね。足回りもサスとかを代えるだけで良くなるのであれば経済的な1.3Lはかなり魅力的に感じます。
僕のロードスターは平成元年式という事もありエンジンのパワーはかなり衰えていると思うので、最新の車に乗ると1.3Lでも十分速く感じるかもしれません。1速は入りにくし1から2速のチェンジには今だ気を使うし、いつもエンストしそうになりますし(下手です)。前に旧型デミオ1.5LのMTを運転させてもらったとき、ロードスターよりもエンジンとハン hリングのレスポンスが高くて扱いやすく、驚いた事があります。
そしてスズパパさん、貴重な話をありがとうございます。僕も就職すると広島県と静岡県を往復しなければならなくなるので、それを考えると排気量はある程度あった方がいいのかなと思います。ほんとに悩みますね!ちなみに、トゥデイでの長距離ドライブなら、僕も先々月に愛知万博に行ったとき友達と交代しながらしました。(一回右折車が無理に曲がろうとしてきて急ブレーキを踏んだらトゥデイのテールが右に左に踊りました)
小さい車でロングドライブするのも悪くはないですよね!!危ないけど・・・ -
私は1.3MT(4WD)に乗っています。
サスはっきり言って硬いと思います。高速の継目はまあ許容範囲でしたね。でもちょっとした段差ではかなり突きが激しくて痛いです。
しかし硬めであるが故にコーナリング性能はピカイチです。オーバースピードで飛び込んでもしっかり地面に食い付きます。
ブレーキはあまり効きがよくないと思います。単に効きが悪いのか、ABSが馬鹿なのかは分かりませんが、ここぞと言うときにヒヤッとする機会が多々経験ありです。
エンジンだけ見たら中高回転向きですね。2000rpm以下ではパワーが圧倒的に足りません。でも回せばそれなりに楽しいですよ。
1.3Lではこれくらいのパフォーマンスだと思いますが、他の車種と比べて車重が重いため、それが足を引っ張っています。
ガソリン満タン時と残りわずかの状態の走りの違いが凄く分かりやすいですよ。満タン時はマジとろい…。
960kgぐらいだったらかなりよいパフォーマンスなのになあとつくづく思います。
内外装はかなり満足です。ルーフスポイラーはお勧めですよ、ノーマルとかなり印象が違ってきます。不満と言えば、ラゲージスペースの狭さとリアシートにリクライニングが無いところですかね。
全体的に見てこの価格ならかなりパフォーマンスは高いですよ。維持費も安い。雪道を走る機会が無いなら絶対にFFにした方がいいです。少しでも軽い方が走るので。
ロドスタ乗りさんは今車にをお持ちですか?もしロードスターに乗っているのなら、スイスポにするか、もう少しその車で我慢してワンランク上のMT車を狙うことをお勧めします。僕ならそうします。長くてすいませんm(__)m -
-
1.3XGのMTに乗っています。
私も同様にスイスポには未だ試乗していません。
私の経験からして当然ながらXGよりロードスターのほうが走る・曲がるとは思います。
XGはたしかに排気量相応(ほんの少しプラスアルファ?)のエンジンです。
ロードスターよりXGのほうが明らかに優れているのは高速時の安定性や、車体剛性、使い勝手、シート、お買い得感・・・でしょうか。
(参考になるかわかりませんが)
スイスポは、エンジン性能曲線を見る限り、低回転からXGのMAXトルクと同等以上のトルクが出るので、XG以上に楽しめるのでは?と思います。
価格差も購入する方にとって重要だとは思います。
XGで安く済ませて装備を充実させるか、折角なのでちょっと(?)高いスイフトを選ぶか・・・試乗されて、何年乗るつもりか、どう使っていくか(楽しむか)じっくり考えてみては如何でしょうか?
私は、家庭の事情と予算関係でコンパクトクラスへの乗り換えとなりましたが、運転が好きなので今でも満足しています。
ただ、私がロドスタ海苔さんと同じ年代で、新社会人だったらどうだったでしょうか・・・。
11年前の新人の頃、金が無いが田舎で交通機関の無い工場配属となったので、中 テのトゥディのMTを購入し、その後RAV4のMTに乗り換えました。
RAV4(実はトゥディでも)で滋賀県~鹿児島を数回往復(帰省)しましたし、同期や年の近い先輩やらとけっこう遠出してたので、私が同様の立場だったらスイスポ選んでるだろうな・・・と思いました。
余談ですが、先日よく一緒に遠出や飲みに行っていた前の会社の同期の結婚式に行ってきました。
私は転職し、知人は転勤してしまいましたが未だに仲が良いです。
XGもスイスポも良い車なのでどちらを選んでも楽しめると思います。
それ以上に社会人になって楽しんで下さい。
(それと、長文でスミマセン) -
蓮鰓ンさん、kan3さん、レスありがとうございます。
蓮鰓ンさんのレスに関連して、「唯一気になる点は乗り心地。フロントにトキコ、リアにカヤバのダンパーを使っているのだが、路面の小さなデコボコを吸収しきれていないのだ。かと言ってロールしないような絶対的に硬いサスペンションじゃない。つまり、微少入力の領域でダンパーが機能していない。運動性能の基本部分に高い完成度を持っているクルマだけに非常にもったいない。」ということが某車情報サイトに書いてありました。
そして、kan3さん、同じ車でありながらグレードの違いによってそこまで違いが生じてしまうものなんでしょうか。やはり後悔しないようスポーツにすべきか・・・と思ってきました・・・
僕は車に気持ちよさ(キビキビと動く、エンジンがよく回り音が良い)を求めたいので、特に速くなくてもいいんですが、1.3Lでは厳しいですかねー・・・
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト 全方位モニターメモリーナビ スズキ保証付(奈良県)
207.0万円(税込)
-
ローバー ミニ MK-1仕様/左H/4MT/全塗装済/センタ-マフラ-(兵庫県)
199.0万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 純正ナビ スマートアシスト シートヒータ(神奈川県)
117.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
239.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
