スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • 純正シート座椅子化計画

    といっても出来上がった写真のみですw レールの下に角材をボルトで固定して、角材の下にキャスターをつけました。角材は背もたれを倒した時にひっくり返らないよう、後ろに少し長めにとってあります。 こんな感じ。電動ドリルで簡単に穴を開けられます。ただ純正にはレール下に突起部分があるので、そこも穴を開けて ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年1月26日 15:39 kurou@NBさん
  • シートカバー赤化

    シートを赤くしたかったんですが、直接塗ってしまう程漢ではないのでシートカバーにしました。 先ずは色決め。 カスタムオーダーのシートカバーもあるけど既製品の色じゃつまんないのでオリジナルの色で塗る事にしました。 色んなレザーを当ててあーでもないこーでもないと迷いに迷い決めるのに一年以上かかりました^ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年3月29日 22:27 touch!さん
  • 純正シート座面の低床加工

    身長は177センチなんですが、どうもサイズ感が悪い。ハンドルを持ちやすい角度に変えるとセンターモニターが見えない。 座面が高すぎるんですね。あと、座面の幅が広過ぎてあまりホールドされない。 小柄な女性〜横幅大きめな男性まで最大公約数的な設定がされているため、いったい誰にとって最適なサイズなのか迷子 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月8日 15:11 じゃわ_GR_GDさん
  • ノーマルシートのサイドサポート

    ノーマルのサイドサポートが コーナーリング中 体の支えが弱いので 硬質のウレタンフォームを使って 作成しました。 ホールドはフルバケ以上の性能で 腰で車の四輪の動きが分かるように なり作った甲斐があったなと 感じています。 ニーパッドは1年以上かけて 改善しながらこの形になりました。 フルバケへの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月28日 22:57 アナログメーターさん
  • シートヒーター取り付け

    寒すぎるのでシートヒーターを付けることにしました。 以前SR-7に付けていたシートヒーターが余っていたので、それを使用しました。 詳しい配線等は以前の整備手帳をご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/972934/car/2471807/556 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月19日 22:28 ace22600さん
  • 4点ハーネス アイボルト取り付け

    4点ハーネス。 スポーツ走行の必須アイテムと言っても良いのではないでしょうか。 これを付けるにはステーかアイボルトが必要となりますね。 ここではアイボルトの取り付けをしていきます。 ちなみにホームセンターにあるアイボルトでは強度が足りないらしいので、FIA公認の物を使うのが望ましいです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月8日 23:28 にきざわさん
  • 純正シート スツール化

    整備手帳というには烏滸がましいとは思いましたが、純正シートにキャスターを着けてスツール化してみました。 材料は、 ・超低頭キャップ(ボタンキャップでも大丈夫だと思うのですが売ってなかったので) ・長ナット(ボディ側にはめ込む突起との干渉避けに) ・キャスター 材料費は2000円弱で揃いました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月7日 17:16 chroftさん
  • 純正シート前側かさ上げ

    純正シートでちょっと元気の良い走りをすると尻が前にずれるので前側に15㎜位のカラーを挟んで純正ボルト🔩では長さが足りないので40㎜のM8ステンボルト🔩を購入して高さを変更しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月10日 18:02 デンジャーマンさん
  • フルバケットシート保安基準適合化②

    背面パッド(ウレタンフォーム)の固定用両面テープですが、一巻目がなくなったので、次はこちらにしました。 こちらの方が接着力が高いようです。 関連情報URLは自作方法です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月2日 13:50 チャックさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)