スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • RRP オートクラッチキャンセラーの取り付け

    今回は「RRP オートクラッチキャンセラー」を取り付けました。 まずはステアリング下のパネルを外します。左右にあるネジを外し、下から引っ張っていけばパネルが外れます。 クラッチペダルの根元にあるカプラー2つ(黄×黒、緑×黒)を外します。 写真で言うと上が黄×黒カプラー、下が緑×黒カプラーです。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年4月4日 09:41 wacchiiさん
  • リアにドラレコ取付

    ヒューズボックスから電源を引っ張ってくるのが、面倒くさいので何か良い方法を探してたら、居るんですね。賢い方が。 リアワイパーの電源カプラから分岐させるという良い方法が。このカプラセットを用意します。車体側の(紫・白)線がプラスのようです。ACCではありません。IG・オンで通電します。テスタで確認後 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年5月23日 18:07 すたすきーさん
  • PIVOT 3-drive BLPの取り付け その2

    アースポイントにアースの線を固定するために運転席横のカバーを外します。写真左から右へパキパキとはずしていきます。力は最弱で。 今度は運転席ハンドル下、右側のカバーを外します。手前に(写真下の方)引けば簡単にはずれます。 運転席右側の足元のカバーをはずしアースを接続します。以上で接続は終了です。配線 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年5月16日 09:30 ま344さん
  • エンジンルームから室内への配線

    難易度が☆3つなのはとにかくめんどくさいからです本当は2つ位だと思います エンジンルームから室内には2~3ヶ所 アクセスが出来るみたいです (先輩方の整備手帳より) 私は1番オーソドックスなここからアクセスです ちょこっと出っぱった先っちょをチョキンと切ります ここからエーモンの0.5ダブ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年7月15日 16:52 桜家(さくらや)さん
  • ドラレコ ZDR-026 取付 ②

    後席サイドカバーを外します。 Bピラーの内張は外しませんでした。 配線はBピラー内張の下に押し込めば十分隠せる状態で通すことができました。 後席サイドカバーの内側です。 クリップをはめる部分が1か所あります。 リアハッチのウエザーストリップを一部、剥がします。 この写真ではすでにCピラーの内張を少 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年8月2日 11:04 ZAKU06R2さん
  • ValentineLEDドアミラーウィンカーマーカー配線

    ValentineのLEDドアミラーウィンカーのサイドマーカーを点灯させます 前回、配線を車内へ引き込む方法が分からず放置していましたが(簡単配線キットB)なるものを使い点灯  ショップへの依頼は工賃がバカ高いのでDIYで‥ 配線図です‥スイフトの場合どれがどれになるのかわかれば簡単なんですがこの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年3月5日 06:34 shingo.swiftさん
  • クライオヒューズへ交換

    電気の通電ロス改善によるポテンシャルUPを狙って、手始めに5000円くらいの予算でクライオヒューズに投資してみました。 まずは助手席足元にあるヒューズボックスの下記3箇所をクライオヒューズに交換。 3番:イグニッション(15A) 18番:ラジオ(15A) 33番:ACC(5A) 取説は7ー2 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年12月15日 00:42 三代目レッドスターさん
  • イルミ電源取り出し

    イルミ電源取り出し手順になります。 いわゆるナビ裏(オーディオ裏)から。 一般的にはナビ(オーディオ)は画像のような電源コードで車両に接続します。 元々は画像の様にギボシで接続する形になってます。 これだけ配線があると複雑そうですが「赤と赤」「黄色と黄色」のように同じ色同士でくっついている ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2022年5月21日 15:50 箕輪ジョーさん
  • RRP ワンタッチハザードキット取り付け

    スーパーオートコレクションから帰ってきて速攻で取り付けです。(笑) 取り付け説明書も付属していますが、敢えてアップしてみました。 キット内容は ・スイッチ本体 ・増設ハーネス ・保護チューブ 以上になります。 先ずコルゲートチューブにハーネスを通しておきます。 養生してインパネアッパーボッ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年7月8日 21:39 Ohkunさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)