スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • マグネット(と、アルミテープの)チューニング

    以前、キーホルダーカバーを作製した時にダイソーで買った小さ目の「超強力マグネット」。その際には1個した使わずに、残り3個を遊ばせておりました。 猫の背中に乗せても、無関心にされるほどの不遇っぷりです。 うむ、もったいない。これを何かに活用できないかなぁ、と。 そういえば、アーシングやアルミテープ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年9月25日 13:19 matsugoroさん
  • サーキットアタックカウンター取付。

    エッセで使っていた物を取り付けました。 オーディオハーネスから電源線、ナビ用ハーネスから車速信号線を分岐して接続。 両面テープで張り付けて終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月17日 11:42 猫好き男。さん
  • デジタル電圧計

    23mm×15mmの小さな電圧計です。 裏側にはポテンションメーターがあり誤差の調整が可能です。 ここに埋め込みました。 オーディオパネルが意外と分厚く穴開けに苦労しました。 配線はACCから取りアースへ落とすだけ! 意外としっかりとした作りで誤差も無く安い買い物でした^_^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 16:40 ELUさん
  • 車載カメラの位置検討中

    車載カメラをどう固定するか悩み中です。 まずはパターンその1です。 後部座席のアシストグリップに突っ張り棒を押し付けています。 100均で買った突っ張り棒ですが、まぁまぁ使えますね。 う~ん・・・ちょっとカメラ位置が後ろ過ぎて画面上半分近く天井だなw それとルームミラーに私の顔が映りまくりで動画ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月15日 23:17 とよりんさん
  • 鍵のロック・アンロック音(操作音)を消す

    鍵を開けるときの「ピピッ」っという音、鍵を閉めるときの「ピッ」という音(アンサーバック音)ってうるさい・鬱陶しいと思ったことありませんか?☺️ 早朝に出掛ける時や深夜に帰ってくる時など、ご近所の迷惑になってないかなと思ったことはありませんでしょうか? 自分はアンサーバック音に加え、鍵を持っ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年4月18日 19:51 サ ラ ダ 油 。さん
  • HDR360GS(ドラレコ) 修理依頼

    コムテック製 HDR360GS 録画が一向に開始されない不具合が発生し、修理に出していた上記ドライブレコーダーが戻ってきました。 電子回路が破損していたとのことで、本体交換対応になったようです。 依頼内容欄については、もっと詳細に記載していたのですが、別紙参照といった形で簡略化されていました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月27日 15:57 こまちRSさん
  • キー・アラーム用スピーカー撤去

    キーのON・OFF操作音だけはディーラーで消して貰えます。みんカラ情報に感謝です。右フェンダー裏にあるのです。これでEG掛けたままキーを持って降りても鳴りません。 コネクタを抜くだけで良いのです。取り外したら樹脂が変形して戻せなくなりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月7日 20:29 tubさん
  • Tログ プチ

    これが何か?と言えばGPSデータロガーです。 対応サーキットならコース上のクルマの走行軌跡をデータ化してPCに出力出来ます。 ラップタイムを見る事もベストラップやらスマホ連携で色々出来る様。 さてと久しぶりにWindowsノートを買いましょうか。今年はあと7秒頑張ってタイム短縮したい。基本的なセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月5日 19:06 otumaraさん
  • クラッチスタートキャンセラー取り付け

    一度乗り込まないとエンジンがかけられないのでクラッチキャンセラーを取り付けました。 一番右端のボタンです。 ブレーキペダルは乗り込まなくても何とか踏み込めますが、クラッチペダルは遠いし踏み込む量が深いのでシートに座らないと踏み込めません。 これを使えば夏場の暑い時や冬場の寒い時にいちいち乗り込んで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月23日 18:28 奏(kanade)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)