新車購入して5000㎞ほど走ってからエンジン始動後の1速から2速が入らなくなりました。油音・水温が上がりだすと何とか入るようにはなるのですが、それまでは1速→3速で対応したりしてます。
何度か、純正オイル交換等しましたが症状改善されず、もうすぐ40,000㎞に届く状態です。
もし、同じような症状をお持ちで対策された方がいらっしゃればご意見お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフトスポーツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
1速→2速のシフトが入らない - スイフトスポーツ
1速→2速のシフトが入らない
-
-
-
-
-
えっと…「愛車紹介」を拝見すると、アルトワークスにお乗りのようですが、とりあえず、同じスズキ車のスイスポ(ZC33S)だという前提でお話させていただきます。
他の方も仰ってるように、もともと1→2速は渋いようで、ここの過去の「Q&A」にもたびたび載ってました🤔
特に自分は、左肩を腱板損傷してることもあり、シフトチェンジが辛く、少しでも楽にならないかと、ミッションオイルを「RESPO R TYPE 75W-90」というのに交換しましたが改善されず…😔
そんな中、他の方の受け売りですが、「ケーブルの長さを調整する」ことで改善されました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3410134/car/3209121/6877710/note.aspx
(kohei.Tさん、勝手にゴメンナサイ🙏)
どうしてもシフト周りをバラさないといけないので、ちょっと面倒ですが、お金も掛からないので、試してみる価値はあると思います😉
シフト周りのバラシは他の方の整備手帳を参考になさってください。
自分の場合、ケーブルの長さを一番長くすると、1⇔2速が嘘のようにスコスコ入るようになりましたが、今度は5⇔6速が渋くなったので、何回か長さを調整しながらいい感じのポイントを見つけました。
ちなみに自分は、ハザードスイッチ増設やサイドブレーキブーツ取り付けなども一緒にやろうと思ってたので、センターコンソールを全て外したついでに、ヘビーウェイトのシフトノブやシフトカラー、MTシフトリング交換なども同時に行ったので、かなりシフトフィーリングが改善されました。
ただ、その勢いのまま、アールズの「レーシングクイックシフト2」に交換すべく、ベルトサンダーまで買って自分で台座を加工して取り付けたのですが、個人的にはちょっと“固すぎた”(“重い”じゃなく…)ので、前述の左肩の腱板損傷の件もあり、今は純正に戻してます…😅
シフトカラーは、当初アールズのジュラルミン製にしてましたが、ポイントがあったので、気になってたレイルのウレタン製を0円で手に入れ試したところ、個人的には後者の方が好みです(アールズが「カチッ」と入るのに対し、やや柔らかめの(でも純正ゴムブッシュのような「グニュン」よりしっかりしてる)「コクン」と入る感じ)。
ヘビーウェイトのシフトノブは、「RACESENG(レースセング)というとこの「Sphereology(スフィアオロジー)」に交換しています。
シフトノブなのに、これだけで3万円近くする代物ですが(笑)、他の追随を許さないほどの470gもありますので、かなりシフトフィールも変わると思います。
※パーツレビューや整備手帳が全然追いついてないので、自分のページを見に来られても載ってませんが…💦
あ、あと、ひょっとしてクラッチクッションを、定番の分厚いのに交換されます?🙄
自分も交換してたんですが、試しに純正の薄っぺらいのに戻すと、やはりちゃんとクラッチが切れてなかったのか、シフトの入りがよくなったので、一応念の為記載しておきます。 -
-
私は、クスコの強化クラッチに交換してから、1速⇔2速入りずらく、ときには入らなくて、慌てる時もあります。
交換したショップに相談したら、ノーマルに戻すか、そのまま乗るかとの回答あり。
お金をかけてクラッチ交換したのに、親身になってくれず、適当な回答。
ノーマルに戻すとお金がかかるし、タービンも交換しているので、クラッチが滑るのを防ぐために、交換したのに、何が悲しくてノーマルに戻すという心無い返答でガッカリしてます。
とりあえず、そういう症状があるということをクスコに問い合わせて何らからの対策をしてほしい旨をしてほしいことを現在言っております。(メーカーに問い合わせる等何らかの対応もせず、ノーマルに戻すかそのまま乗るかとの返答に正直頭にきております。)そこのショップでは、ECU書き換え、タービン交換、インタークーラー交換LSD、強化クラッチ交換など様々な改造をしてもらっているのにかかわず、ギヤが入りずらい相談に対しては「面倒くさい的な」
強化クラッチ交換してから、500㎞くらいしか走っておらず、期間も2ケ月程度。
交換してすぐにショップに相談したときは「問題ない」「オイル交換すれば直る」との返答のみ。
LSD,強化クラッチ交換したときに、オイル交換したのに、距離も走っていないのに、更にオイル交換でお金がかかるのは納得できないので、今回2回目 ショップに車を持ち込み徹底的にギアが入りずらい原因を探って欲しいといい預けて、1週間経過。上記のような「ノーマルに戻す」か「そのまま乗るか」
私の大事にしているZC33Sを絶対に徹底的に見ていないと感じたため、保証期間内でもあるし、無償で交換するようメーカーに連絡し、徹底的に対応策をショップとして考えてほしい!!と言い現在に至っております。
パーツを付ける時だけ、親切でアフターフォローをしないショップだと知り、徹底的に改善策を見つけるよう何度も言い続けようと思っております。
ちなみに走行距離4800㎞です!!
これから色々カスタマイズしようと思っている時に、出鼻をくじかれたような感じでとてもショックを受けております😥 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト 全方位モニターメモリーナビ スズキ保証付(奈良県)
207.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
