スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.67

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

オートエアコンの室温制御について2022/08/29 19:09 - スイフトスポーツ

 
イイね!  
wヒゲモグラw

オートエアコンの室温制御について2022/08/29 19:09

wヒゲモグラw [質問者] 2022/08/30 08:40

6月に納車されて2ヶ月、2,000Km走行しました。
質問の件ですが、夏場なので納車時からエアコンを常時オートにして走行しています。

乗車し車内温度が下がるまで強めの冷風で設定温度まで温度が下がり暫く快適な温度です。
しかし、ふと気が付くと「暑いな~」と感じ送風口に手を当てると冷風では無く送風って感じです。
「暑いな~」と思いながらしばらく経つと冷風が出て車内温度を下げての繰り返し状態です。
なんか、昔のON/OFF制御だけのエアコンの様に感じます。

私の理解では「オートは設定した温度に保ってくれる」で大きく車内温度の変化は無いものと思っています。
自分で都度、温度調節をすればいいのかもしれませんが、それは違う様に思います。

温度計で厳密に計測したわけでは無いので感覚的な表現になります。
もしかしたら新車なので気にしすぎなのかもしれませんが、、、。

ディーラーのメカニックに電話で聞いても該当の症状は聞いた事が無いので点検することになってはいるのですが、事前に同じ症状・感覚がある方、症状があって改善した方や原因となる事が分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けませんでしょうか?

ディーラーの点検に出す前に知識として知っておければと思っています。

尚、オートエアコンの感じ方については妻のソリオバンディットや前車のエブリィワゴンや過去に乗った車で経験済みで、その様な感覚になった事が無いので、かなり気になっている次第です。

よろしくお願いします。

回答する

新着順古い順

  • 浩 床 コメントID:1604475 2022/08/31 14:07

    自分の言葉足らずでしたので 全く気にしていませんよ(笑) 返ってお気遣いさせてしまったようで m(_ _)m💦 ガソリンタンク付近のモーター音ですが症状出ている方 何人かいらっしゃっいました 自分の場合は エンジンOFF状態で ドア閉めると5~10秒程度 ウイ~ン ドアはリアハッチ含めた全部のドア対象 そして毎回ではなく 鳴る時と鳴らない時があります もし解決法ありましたら その時は教えてください

  • wヒゲモグラw [質問者] コメントID:1604465 2022/08/31 09:29

    赤心 様
    ご返信ありがとうございます。
    同様に感じていらっしゃる方が居て良かったです。
    ディーラー点検時に同様に感じている所有者が居る事を伝えることが出来ます。

    明らかに動作しないとかの故障はディーラーも対応しやすいでしょうが、エアコンの感じ方は人それぞれの感覚に依存する故障、不具合の判断が難しいでしょうね。
    時々発生する不具合って何故かディーラーに持って行った時には発生しないってパターンが多い様な気がしますね(笑)
    私も何度か経験したあるあるです。
    あまりしつこく言うとクレーマーみたいに思われるのも嫌だし私も「しょうがないな~」で終わりそう、、、。
    まあ、走りの楽しさを求めて、コスパの良さに魅かれて購入した車なのでエアコンはマニュアルで制御することになりそうです。

  • wヒゲモグラw [質問者] コメントID:1604463 2022/08/31 09:16

    浩 床 様
    ご返信ありがとうございます。
    一度、返信をしましたがディーラー対応云々の件で失礼な書き込みをしてしまったので削除しました。
    それに対して返信も頂いていたようで、ご不快な思いをされたかも知れず申し訳ございませんでした。

    さて、本題ですが同様に感じていらっしゃる方が居て良かったです。
    ディーラー点検時に同様に感じている所有者が居る事を伝えることが出来ます。
    開閉時ガソリンタンク付近からモーター音や他の不具合?品質?について気になっておられるところを私も同様の症状が無いか確認できるので教えて頂けたら助かります。

    ディラーに点検を出して結果が出ましたら返信させていただきますね。

  • 赤心 コメントID:1604457 2022/08/30 22:57

    当方の車体も似たような症状があります。 水蒸気混じりの冷風、ぬるい風になったりと温度が一定しないことが多々あります。外気取り込み、車内循環問わずです。 ディーラーに持ち込みましたが、車あるあるの持ち込むと症状が出ず、冷たい風が出ますと言われました。その際、腫れ物に触るような扱いをされ、面倒になりそのままスルーしております。

  • wヒゲモグラw [質問者] コメントID:1604417 2022/08/30 16:04

    Kくん+様
    ご返信ありがとうございます。
    色々と勉強になります!

    オートで温度設定をしているので最初は内気循環で動作しています。
    運転中に時々状況を確認しましたが外気導入になっているのを見たことが無いです。
    オートだと状況により内気、外気を切り替えてくれると理解しています。

    問題点の整理も意味でマニュアルで内気循環、外気導入を切る変えたりして状況を確認してみます。

    酸素濃度の件、今まで意識した事が無くアドバイスしていただいて助かりました。

  • Kくん+ コメントID:1604409 2022/08/30 13:45

    エアコンが外気導入になっていませんか?
    外気導入だと、常に高温多湿の外気を冷やすことになり、エバポレーターで冷やされて霜が付きます。
    霜でエバポレーターが塞がると送風の妨げになるので、凍結を感知してエアコンのコンプレッサーを止める制御が入ります。
    これがぬるい風しか出ない状態です。
    この状態で安全なところに駐車し、A/CボタンをOFFして送風のまましばらく放置すると、エアコンの除湿水が車体下に出てくると思います。

    解決策としては、内気循環でエアコンを運転することです。
    車内である程度冷やされた空気をさらに冷やすので、外気導入ほどエバポレーターが凍結する頻度は高くないと思います。
    内気循環で長時間運転すると、車内の酸素濃度が下がり、判断力の低下や眠気を催す危険性はありますが、適度に換気をするなどしてください。

  • 浩 床 コメントID:1604397 2022/08/30 10:07

    初めまして 浩床と申します オートエアコンの件 同様の事を感じています 自分、カローラD経由でスイスポ購入したのですが SUZUKI Qualityなのでは? と言われました 他にエアコンONしても車内の曇が取れないとかエンジンOFF状態でdoor開閉時ガソリンタンク付近からモーター音するとか etc… 全てのスイスポがそうなのかは?ですが、今はSUZUKI Qualityだと思って気にしなくなりました(笑) 答えになっていない長文で 失礼しました

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)