スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンRMH21S/22S

ワゴンRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - ワゴンR [ MH21S/22S ]

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • スロットルボディ清掃(洗浄編)

    スロットルボディを分解したので、それぞれのパーツを洗浄します。 スロットル部には樹脂やゴム類、モリブデンコートへの影響が懸念されるため、洗浄には専用のWAKO'Sスロットルバルブクリーナーを使用します。 スロットル部表側。 バタフライにモリブデンコーティングがされているので、クリーナーをスプレー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月1日 22:38 戸川万吉さん
  • スロットルボディ清掃(分解編)

    ワコーズのRECS(吸気系洗浄システム)洗浄前にスロットルボディを清掃します。 2年程前にISCV清掃時にスロットル部も外側から軽く清掃しましたが、今回はスロットルボディを取り外して行います。 用紙はディーラーで部品注文時に頂いた分解図になります。 今回は9番スロットルボディガスケットと7番I ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年6月1日 19:35 戸川万吉さん
  • カーボナイザー施工

    スカクーにも施工したカーボナイザー。 もうすぐオイル交換なので施工しました。 暖気がてらガソリンを入れに行ったので、こちらも投入。 インタークーラーとスロットルの間のホースにいれました。 そのままだとエンストするので、スロットルワイヤーを脱着可能なタイラップで調整して1500回転くらいを維持。 ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月12日 20:01 forgemanさん
  • ブーストセンサー簡易点検

    オイル交換ついでに今まで全く点検してなかったブーストセンサーを簡易点検する事に。 ブーストセンサーは写真真ん中のスロットルボディ上にあるヤツ。 物は日立PS61-04V 配線カプラーを取り外し、取付ネジを2本外したらセンサーにOリングがあるので少しセンサーを回しながらひき抜く。 スロットルボデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月26日 18:02 マディフォックスさん
  • インタークーラー清掃

    先週、オイルキャッチタンクのブローバイが多かったのでターボからインタークーラー スロットルの手前までを清掃しました。 インタークーラー内にオイル入ってます。 パーツクリーナーで洗浄しました。 今回はスロットル手前までふき取ります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月23日 18:07 sumire.Tさん
  • 悪いことは続く

    続くときは続きます😭 オルタネーターを組んだ後から、たまにストールしそうな症状が。 怪しいのはISCV。 外してみたら、ウゲッ汚い😱 ワゴンRに乗り換えてからクリーニングしてなかったかなぁ🤔 歳をとるとそんなことも思いだせなくなっちゃいます😂 キレイキレイ。 スロットルボディー側も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月12日 15:13 healさん
  • ワコーズのRECS(レックス) 追記あり

    ワコーズさんのレックスを施工してみました。 レックスは吸気系から燃焼室の洗浄を行う高性能清浄剤でインマニ、吸気バルブ、ピストンヘッド、シリンダーヘッド、排気バルブを短時間で強力にクリーンアップさせるようです。 施工することにより有害排気ガスの低減や燃費の改善、パワーの回復が期待できます。 とは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月3日 11:49 おっさん主任さん
  • 『恐怖ラッコ男』(低温時の燃調・空燃比率の調整。)

    夏場と冬場とでは空中温度も差をつけて、 約30度近く、いや、それ以上に差が出ます。 エンジン始動と共に発進!するのが多発発動傾向のヒデにゃん🐱なのですが、 夏場とは違うフィーリングに気づいて、 『暖気時には遅く、暖まった時には夏場に近いフィーリングが戻ってくる?感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月4日 23:50 ヒデにゃんさん
  • 『遊星からの物体X』(インテークチャンバーのパワクリメンテナンス)

    ウィルズウィンのインテークチャンバーにつ いているパワクリは  『湿式』 なので、K&Nのクリーナー&オイルを使ってパワクリ(エアフィルター)の清掃及びオイル添付を実行しました。 まずはパワクリを取り外します。 そして 最初に使うクリーナーを出してパワクリにまんべんなく泡をスプレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月2日 21:41 ヒデにゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)