スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンR

ワゴンRの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ワゴンR

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • リアホイールベアリング交換

    普段はチョイ乗りにしか使いませんが、こないだ少し遠乗り(20㌔程度)した時に、後ろから「ブーン」と言う微かな異音がしました。普段の使い方では解らないことが、少し遠出をすることで、不都合な箇所が露呈します。 家に帰ってジャッキアップして確認、ガタこそありませんでしたが、回してみると、明らかな抵抗があ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年10月6日 17:02 おせんべい。さん
  • ウォッシャー タンク移動 純正固定ブラケット切断 その1

    今回は更にシャコタン化するために まずネックになるウィンドウォッシャータンク コレを移動します。 今回はホンダ・ザッツ用をチョイス ヤフオクで送料込みで1500円で購入 まずジャッキアップしてタイヤをはずして フロントのグリルをはずします 次にバンパーの固定ネジをはずします 次にバンパーを少 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年6月4日 17:32 雅☆さん
  • リアを14mmロングハブボルトに打ち替え

    スペーサー入れるためにリアのハブボルトの打ち替え作業です🙆‍♂️ 打ち替えするにあたり、 HKB SPORTSのロングハブボルトを使用しました。 15mmとか20mmロングないかなーてラインナップ見てたら、なんとスズキは10mmロングしか売られてません😇www で、ワゴンRのリアの適合はス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月20日 23:55 あお(蒼)@ワゴンR降りますさん
  • ホイールインナー テープLED 取り付け その3

    こんな感じ♪ 基本的にテープLEDはこうして切断した部分に配線を半田付けして使います^^ まずはリアから装着 ドラムの裏側に接着できる場所が ありますので綺麗に掃除しておきます こんな感じで貼り付けます 後は配線をサイドブレーキの ワイヤーに縛って完成 結局フロントは作ったパーツがほとんど使 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年5月29日 10:57 雅☆さん
  • ホイールLED No.4動画あり

    配線を這わせましたら、 エンジンルームより針金を通し、 配線をエンジンルームに引っ張りましょう。 タイヤハウスから光が漏れてますので簡単に通せます。 画像の箇所より配線を出すことが出来ます。 あとは、バッテリーをうまくかわしていきましょう。 当車両は配線を通しているので必要ないですが、 配線を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2014年6月17日 00:54 HERO,Sさん
  • ●BBS センターキャップ盗難防止大作戦☆

    ・大層なネーミングでスイマセン。(^-^; そんなに大した作戦ではありませんが… この前、購入したBBS☆ センターキャップの盗難に心を痛めておりました ので追加工致しました。 ・カバー1ヶ所にФ6の穴を開けました。  4個共通で使えるよう慎重に… ・ホイール本体にM5のタップを切ってお ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2011年11月15日 07:02 ゴンポメさん
  • ウォッシャー タンク移動 純正固定ブラケット切断 その2

    次にボンネット内のボルトを2つはずします 更にドアミラー横のパネルをはずして 画像の赤丸のボルトをはずします ただし、ココのパネルのグロメットは ほぼ100%折れるので代わりが必要です 最後にサイドステップ内の画像のボルトをはずします こんな感じでサッパリと外れます 純正ウォッシャータンクは画像 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月4日 17:45 雅☆さん
  • ●格安ホイール流用までの下準備… その①

    今回、このホイールを入手する前から ずいぶん悩んだ。。。w 一番の問題は、トヨタ純正… まず、一般的なテーパーナットは使えないw しかもネジのピッチ(1.5&1.25)も違う… つぎにリヤのホイール幅が、6.5J。。。 そんなモノが、軽に入るのかぁ…? それと… これ以上、ホイール& ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2015年2月9日 03:44 ゴンポメさん
  • ホイールリム ダイノックシートラッピング作業

    まずは作業をやりやすいようにホイールを外します。 マスキングテープでシートの長さを測ります。 カットされたダイノックシート シリコンオフで脱脂をしたらいざ、貼り付け開始です! リムに巻き付けたらヒートガンでフィルムを柔らかくして施工しやすいようにします。 リムに貼り付けました。 余分なシートをカッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月18日 20:21 大 地さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)