スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.24

スズキ

ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リアのアジャスター抜きでの異音解消作戦!

    と、先日ちょちょいのちょい!とリアのアジャスター抜きましたが、後部座席に人乗せたりしたら、ゴムのギュギュギュ!と異音が_| ̄|○ で、本日また足組み替え? 今回、先日忘れてたショック長も説明書通りに9センチに調整! ロックシート緩めて手の力で回すだけ(^_−)−☆ そして、ゴムの異音でしかも座席下 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 12
    2013年6月26日 14:36 としちゃん@ZVG15さん
  • JIC アクスル 交換

    JIC Ground Zero アクスル -50mmダウン トレッド幅:0mm キャンバー角:2.7° 交換完了したので受け取りに。 リア-50mm、best☆i車高調を全上げでタイヤ被り位。 フロントはリアに合わせて1,5cm落として、 気持ち前下がりに、指は入らないかなって位。 それで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 13
    2016年10月5日 16:46 リリコロさん
  • garage B リアバネ交換 キャンバーボルト交換 車高調整

    以前からやろうと思ってましたが、 淡路KING of K-car行って毒盛られたのもあり、 淡路の帰りに足回り弄ってきました♪ 前の状態からバネ8キロ、レートアップ交換で15mm下げ、フロントも合わせて15mm下げ。 ツラも出すので、フロントはスズキ純正キャンバーボルトから、J-line ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月6日 23:54 リリコロさん
  • FLEX Z取り付け

    先週の日曜日にショップにて車高調を取り付けしてもらいました(^O^)/ 人生初の車高調デビュー。朝一に愛車を預け、夕方には作業が終わるとの事でその間ソワソワしていました(笑) ラテラルロッド、 オートレベリング アジャストステーも一緒に取り付けしてもらいました(^O^)/ 夕方に作業が終わるとの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2016年7月12日 07:08 カエリンパパさん
  • アライメント調整

    ショックの交換を自分で行った後に一般道では全くわからなく高速道路に乗ったら若干わかるか、わからない程度?気分の問題か?程度に左に寄る気がしたので近所の矢東タイヤさんで測定依頼! 測定結果はリア側は全く問題無しでしたがフロント側がやはり微妙にトーが狂ってたので調整もお願いしました。 ちなみにアライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月14日 08:52 yama@さん
  • BLITZ ZZ-R 車高調の取り付け

    RS☆Rの車高調を2016年頃から使用して来ましたが乗り心地の改善を図る為にZZ-R車高調に交換する事にしました。 スポーツ走行よりストリート走行を重点にいつでも減衰力の調整でセッティング出来るので楽しみでもあります。ハードからF.22段R.24段に調整 写真は年数は経ちますが走行距離が少ない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月26日 17:24 sankameさん
  • 車高調整(*'▽'*)♪

    アストロでスロープ買ったんで 使いたくてついでに車高調メンテしながら 1cmくらい下げました(´×ω×`) 作業後の画像ね! フロントがアーチで 525ミリです! リアが515ミリ 予想以上に落ちた(º﹃º ) 全体こんな感じ? うん! 1cmでも変わった(*'▽'*)♪ 走ってみたけど 今まで当 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年3月17日 14:42 :SEIYA:さん
  • リアトー角調整他

    リアのトーを調整しました( ´艸`) 写真の部分をゴニョゴニョして調整。 トーインからトーゼロ方向へ振ると‥ リムとフェンダーのツメが がっつり干渉(つд`) タイヤが回らない(・∀・) ツメをベルトサンダーで飛ばしておきました。 リアの微調整には まだまだ時間がかかりそうです(-ω-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月14日 17:58 SEXYたなか?さん
  • ショックアブソーバーの交換作業

    たまには真面目に整備手帳を書きます。 今回は、新しいショックアブソーバーが届きましたので交換します。 準備するもの 新しいショックアブソーバー ジャッキ 2つ トルクレンチ(ホイール用で良い) モンキー メガネレンチ(17ミリ) 持っていれば、ラチェット これだけあれば交換可能です。 先ず ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年4月3日 17:57 チョロギ屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)