スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH34S/44S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH34S/44S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 天井の防音対策(デッドニング) その7

    後方の天井の穴にシンサレート吸音シートを細くカットし、詰めていきます。 空洞部分はノイズの通り道になりますので、吸音材で、出来るだけカットします。 出来るだけ、空洞部分の全体に、針金等を使って詰めていきます。 後方シートベルト上部あたりからも詰めていきます。 前方も同様に詰めていきます。 側面も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月25日 18:20 MP4/5さん
  • 天井の防音対策(デッドニング) その6

    天井の鉄板です。 補強バーも数か所天井に付いているだけです。 溶接で付けている訳ではありません。 かなり音が響きます。 真夏の炎天下での熱ダレにも対応出来る様、ノイサス 耐熱制振シートを天井に施工しました。 貼っても、それ程振動が取れる感じではありませんでした。 完全に取るには、3枚重ね位しないと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月25日 18:01 MP4/5さん
  • 天井の防音対策(デッドニング) その5

    Cピラーを外します。 左右両方外します。 下側のクリップを外します。 クリップの中心を押し込むと外れます。 ハッチバック部分のモールを外し、下側のパネルを引っ張り外します。 後ろ側2か所のクリップで止まっているだけです。 前側は、引っかけてあるだけです。 Cピラー下部の内側は、この様になっています ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年10月25日 17:45 MP4/5さん
  • 天井の防音対策(デッドニング) その4

    シートベルトの上部の部分を外します。 パネル下側の爪を、内側に押して引っ張れば下部が外れます。 あとは上部を引っ張り抜けば外れます。 シートベルトの部分は、この様な感じになってます。 Aピラーを外します。 左右両方外します。 モールを外して。。。 上部を引っ張り外し。。。 下部を室内側にねじる様に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月25日 17:27 MP4/5さん
  • 天井の防音対策(デッドニング) その3

    オートストップのカバーの裏側は、この様になってます。 カバーを外すと、この様になってます。 カメラの上側にスペースがありますので、ETCの受光部を取り付けれるかもしれません。 ふっとパネルを外します。 前後4か所外します。 爪で引っかかっているだけです。 外すとこの様になってます。 Bピラーを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月25日 17:19 MP4/5さん
  • 天井の防音対策(デッドニング) その2

    ルームミラーを取り外します。 前方を浮かせて後方も徐々に浮かせて外します。 外れましたら、横に回転させ、ミラーの真上あたりから抜き取ります。 裏側はこの様になってます。 爪で止まっているだけです。 ミラーの付け根のねじを外します。 割と硬めに取り付けてあります。 外すと、この様な感じになってます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月25日 17:07 MP4/5さん
  • 天井の防音対策(デッドニング) その1

    天井の防音対策を行います。 天井を施工する事により、ロードノイズの軽減、雨の音の軽減、外部音の軽減等の効果が期待出来ます。 まずはバイザーを取り外します。 受けの方は左にねじって引っ張れば外れます。 バイザーの付け根は、ねじを外して、手前に引っ張れば、外れます。 裏側はこんな形状をしています。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年10月25日 16:56 MP4/5さん
  • 知っておくとイイこと

    MH34Sのサンバイザーはツメがこんな形状なので、ネジを一本外したら窓の方へ向きを変えて 矢印の方向へ外します。クルマの内装外しは大なり小なりツメやクリップなどを損傷するものですが、手順通り作業すればここは一切部品を痛めません。 サンバイザーの受け部分は矢印の方へひねれば取れます。手順さえ知ってい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月30日 09:52 わら太さん
  • オーディオパネルのきしみ

    時々オーディオ(ナビ)あたりから「キシッ!」という嫌な音が鳴ります。まあ常時鳴り続ける場所ではないし、他にもやることがたくさんあったので後回しにしていた部分です。分解してみたら案の定、銀色の化粧パネルと本体が養生なしに直付けされていました。こりゃきしむでしょう。 接触面にダイソーの”貼れる布”を貼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年9月23日 19:43 わら太さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)