スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH34S/44S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH34S/44S ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 運転席側Cピラーの防音対策(デッドニング) その3

    上部の内貼りにもシンサレート吸音シートを貼り付けます。 シートベルトの穴は塞がない様にしてください。 アウターパネルに、ノイサス 耐熱制振シートを全面に貼ります。 アウターに施工する素材は、炎天下での高温になる鉄板でも、耐えうる耐熱性がある必要があります。 上部も同様にノイサス 耐熱制振シートを全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月31日 23:19 MP4/5さん
  • 運転席側Cピラーの防音対策(デッドニング) その2

    上部の内貼りを外します。 上部は金属クリップになってるので、少々外しにくいです。 内貼りが外れました。 内貼りに貼ってある、吸音材(ニードルフェルト)を剥がします。 効果が高い吸音材を代わりに貼ります。 ニードルフェルトは、まず綺麗に剥がれません(ノД`)・゜・。 ある程度剥がれれば、それでOKと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月31日 22:54 MP4/5さん
  • 運転席側Cピラーの防音対策(デッドニング) その1

    運転席側Cピラーの防音対策を行いました。 ここは、ロードノイズと、マフラー音が一番上がってくる場所にもなります。 低周波音域に強い素材で対策しておかないと、効果が出ません。 まずは、テールエンドの下側の内貼りを剥がします。 引っ張れば剥がれます。 運転席側、後席のフットパネルを外します。 Cピラー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月31日 22:28 MP4/5さん
  • 後席フットパネルの防音対策(デッドニング)

    この部分だけでは、効果を体感出来る事は無いと思いますが、トータル的に全体として、効果を上げる為には、一応やっておいた方が良いかと思います。 BピラーやCピラー、フロアの施工をする際は、外す事になりますので。 助手席側後列のフットパネルを外します。 爪と車内側のクリップで止まってるだけです。 外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月28日 21:17 MP4/5さん
  • 運転席側Bピラーの防音対策(デッドニング) その4

    内貼り上部裏側に、シンサレート吸音シートを貼り付けます。 シートベルトの位置を調整する部分には施工できませんので、その周辺だけです。 下側の内貼りにもシンサレート吸音シートを貼り付けます。 シートベルトが擦れる場合もありますので、シンサレートの裏面(ロゴがない面。ざらざらした面)を接着する様にして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月28日 20:58 MP4/5さん
  • 運転席側Bピラーの防音対策(デッドニング) その3

    インナーパネルにノイサス 高比重遮音シートを全面施工します。上部はねじ穴を塞がないように気を付けてください。 下部も同様に施工します。 中央に空いていた、ホールは塞いでしまいます。 付け根部分に、シンサレート吸音シートを、3重位にして詰めておきます。 付け根のアウターにも、手が届く範囲で、ノイサス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月28日 20:54 MP4/5さん
  • 運転席側Bピラーの防音対策(デッドニング) その2

    底面とアウターパネルにノイサス 耐熱制振シートを貼ります。 底面は全面貼りで施工しておきます。 アウターは、手が届く範囲で施工します。 次にエプトシーラー防音シートを全面貼りします。 内側からサイドも出来れば施工しておいてください。 サイドはゼトロ耐熱吸音シートの方が、ロードノイズに効果があるかと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月28日 20:48 MP4/5さん
  • 運転席側Bピラーの防音対策(デッドニング) その1

    運転席側のBピラーの防音対策を行いました。 基本的に、助手席側と、同じ構造 まず、下側の内貼りの下部を外してから、上部を外します。 ドアモールを外した後、上側の内貼りのシートベルト固定部分の下部をつまんで、カバーを取ります。 外した所です。 裏側はこの様になっています。 シートベルトのねじを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月28日 20:41 MP4/5さん
  • 助手席側Bピラーの防音対策(デッドニング) その4

    内貼り上部裏側に、シンサレート吸音シートを貼り付けます。 シートベルトの位置を調整する部分には施工できませんので、その周辺だけです。 下側の内貼りにもシンサレート吸音シートを貼り付けます。 シートベルトが擦れる場合もありますので、シンサレートの裏面(ロゴがない面。ざらざらした面)を接着する様にして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月27日 17:52 MP4/5さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)